猫が『痛みを我慢しているとき』のサイン6つ

猫が『痛みを我慢しているとき』のサイン6つ

野生時代の記憶のある猫は、痛みを我慢しやすい動物です。弱っていれば、いくら捕食型の肉食動物でも他の捕食動物に襲われてしまいますので、傷や具合の悪さは隠します。それでは強い猫達が痛みを隠しているサインをお伝えいたしましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.いつもと違う行動

ベッドの奥の方でしゃがむ猫

名前を呼んでも人間の触れられない場所に隠れてしまい出てこなかったり、隠れていなくてもずっとしゃがんでリラックスしないなど普通とは違う行動が見られる時は、痛みを我慢している可能性があります。

ご飯やトイレ以外は大抵隠れています。そしてしゃがんでいてもお腹を出すような横座りはしません。

2.同じところを舐め続ける

手を舐めている猫

猫が執拗に同じところを舐め続けている時は注意が必要です。

痛かったり痒かったり、猫は気になるところを舐めようとします。

普段からグルーミングを多く行いますが、同じところを舐め続ける行動は異常です。皮膚炎や骨折など外傷がないか確認してみましょう。

外傷がなくてもずっと舐め続けているならば、内臓の痛みを我慢している危険性があります。

3.触ると怒る

怒っている猫

いつもは撫でて喜ぶ猫が怒って威嚇をしてくる時は、身体に痛みがあるからかもしれません。

ブラッシングや抱っこをした時にも普段と様子が違うならば、身体に傷やしこりがないか調べてみましょう。

4.動きがおかしい

歩いてくる猫

歩いている姿や走る様子に違和感を感じるなら、骨折や打撲の可能性があります。

人間が気づかない間に、猫は骨折をして治ってしまうことも多いようです。

尻尾などに痛みがあると、排泄ができなくなる危険性もあります。

5.ご飯を食べにくそうにする

ご飯を前にしている猫

食べにくそうにしたり、食べない時は口の中の痛みを我慢している可能性があります。

口の中が腫れていたり真っ赤になっていないか、口内炎や流涎がないか口臭がしないかなど、確認してみましょう。

6.声を上げる

トイレで鳴く猫

トイレの最中に声を上げるなら、結石の痛みや便秘の可能性があります。

猫は砂漠出身で飲む水が少なくても水分を最大限利用できるよう、大変濃い尿を出します。そのため、結石ができやすい体質になっています。

まとめ

具合の悪そうな猫

猫が『痛みを我慢しているとき』のサイン6つについてお伝えいたしました。

人間と一緒に暮らすようになれば、猫も痛みを隠すことはしないかもしれません。

しかし猫は大変にプライドの高い動物ゆえに弱みを見せることをよしとはしないので、一緒に暮らす我々が気づくしかないのです。

猫の健康のためにも、健康状態の良い時の性格や行動パターンを把握しておいてくださいね。

スポンサーリンク