1.好みに合っているか
野生時代、狩りをして暮らしていた猫にとって「おもちゃ=獲物」。室内で暮らすようになってからも、猫の狩猟本能は強く残っています。
また、飼い主さんとおもちゃで遊ぶことは、猫の狩猟本能を刺激するだけではなく、飼い主さんとの絆を深めるためにも効果的です。
しかし、どんなおもちゃを好むかは猫によって様々。全く興味を示さないおもちゃもたくさんあります。
また、気に入っていたと思ったら、急に飽きてしまうことも…。
ボール、猫じゃらし、釣り竿型など、まずはひと通り試し、どんなおもちゃを好むかを飼い主さんが見極めてあげましょう。
2.機能性
どんなに忙しくても短時間で良いので、猫と遊ぶ時間は確保したいものです。
しかし、「どうしても猫と遊ぶ時間を取れない」というときもあるでしょう。
そんなときは、電動で動くタイプや、ボールがついているトンネル型のおもちゃがオススメ。飼い主さんが忙しくても猫が1人でも遊べるので、あると便利なおもちゃです。
お手頃なネズミや猫じゃらしのおもちゃよりは値段が上がりますが、「機能性」もおもちゃ選びの重要なポイントと言えるでしょう。
3.性格に合わせる
活発で運動量が多い、もしくは運動不足解消には、釣竿型のおもちゃがオススメです。
鳥をイメージし、上に高く上げたり、床を這わせるように動かすと、走って飛びかかったり、ジャンプして夢中になって遊ぶでしょう。
おっとりとした猫は、猫じゃらしやボール、もぐらたたきのような穴が開いた箱型のおもちゃなど、自分のペースで遊べるおもちゃがオススメです。
4.年齢に合わせる
猫の年齢に合ったおもちゃを選ぶことも重要なポイントです。
子猫のうちは好奇心も旺盛で、動くものによく反応しますよね。色々なおもちゃで遊ばせる経験をさせると良いでしょう。
1歳を過ぎると「成猫」と呼ばれますが、子猫時代に比べると運動量も徐々に減って行き、おもちゃにすぐに飽きてしまったり、好みがはっきりしていきます。
音を出したり、鳥やネズミの動きを真似るなど、飼い主さんのおもちゃの動かし方も重要です。
7歳以降の「シニア期」は、ジャンプ力や筋力も低下するため、「けりぐるみ」や「猫じゃらし」など、体の近くで遊ぶことができるおもちゃがオススメです。
おもちゃに興味を示さなくなったからと言って、全く遊ばないのは肥満の原因になってしまいます。興味を持つおもちゃを見つけて遊んであげましょうね。
誤食・誤飲に繋がる盲点とは?
猫がじゃれたり、噛んだり、夢中になって遊んでいるうちに、誤って飲み込んでしまうケースがあります。
代表的なのが「ネズミのおもちゃ」。シッポの部分を噛んでいるうちに、飲み込んでしまうことが多いようです。
飾りがたくさんついたおもちゃは、ヒラヒラと動き、猫が好むおもちゃではありますが、力が強い猫や、激しく遊ぶ猫には注意が必要です。
また、小さすぎるボールや繊維が飛び出しやすい素材は、誤飲に繋がることがあるので、慎重に選びましょうね。
嘔吐や便で排出されればよいですが、開腹手術で取り出さなければいけない場合もあります。
猫の命を守るためにも、おもちゃは丈夫な素材を選び、遊び終わったら片づけるなど、配慮が必要です。
まとめ
いかがでしたか?猫の成長過程において、「遊ぶこと」はとても大切です。しかし、注意を怠ると命の危険に及ぶこともあります。
安全であることを第一に考え、猫それぞれに適したおもちゃを選んであげて下さいね!
「選び方の基準がわからない」という方は、ぜひ参考にしてみて下さい。