猫が『肉球をガブガブ噛む』ときの理由4つ

猫が『肉球をガブガブ噛む』ときの理由4つ

猫の肉球はプニプニしていて、思わず触りたくなりますよね。猫が走ったり、ジャンプをする際の滑り止めやクッションとなり、大切な役割を果たしています。そんな大切な「肉球をガブガブと噛んでいる」姿を見ると、「味があるのかな?」なんて思ってしまいますが、いったいどのような理由があるのでしょうか?

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.調子を確認している

肉球を噛む猫

猫の肉球にはたくさんの神経が通っており、温度を確認したり、痛みを感じ取っています。

触覚の受容器官としても、大切な役割を果たしているのです。

このように、大切な肉球だからこそ、自分で噛んで、感覚が鈍っていないかを確かめているのでしょうね。

2.違和感がある

横たわる猫

猫は、肉球に痒みや痛みがあるときにも肉球をガブガブと噛むことがあります。

猫自身が「いつもと違う」と違和感を感じているのでしょう。

怪我をして傷がある場合や、皮膚炎を起こしてしまっている可能性があります。

また、肉球だけではなく、全身を痒がっている場合は、ノミやダニが体にいるのかもしれません。

症状が重くなる前に、病院で診てもらいましょう。

3.お手入れ

毛繕いする猫

猫は毛繕いに多くの時間を費やすほどの綺麗好き。

猫の舌の表面にある糸状乳頭と呼ばれる突起がブラシ代わりとなり、猫の体を清潔に保っています。

猫は被毛のお手入れを入念に行うだけではなく、大切な役割を果たす肉球のお手入れも欠かしません。

舐めたり噛んだりして肉球に付着した汚れを落とし、情報をキャッチしやすいようにしています。

4.ストレス

横たわる猫

ストレスを感じると、体を引っ掻いたり、爪を噛む人がいるように、猫もストレスが溜まると、イライラした気持ちを落ち着けるために、肉球を噛むことがあるのです。

短い時間であれば心配する必要はありませんが、時間が長かったり、いつ見ても噛んでいる場合には、大きなストレスを抱えている可能性があります。

過度なストレスは病気に繋がりますので、環境面や飼い主さんの行動を今一度振り返ってみましょう。

まとめ

横たわる猫

いかがでしたか?飼い主さんからしてみると、猫の行動はときに不可解に思えるかもしれません。

しかし、その全てに理由があり、猫が過酷な環境の中、身に付けた生きるための術と言えるかもしれませんね。

猫にとって肉球はとても大切な部位の1つです。飼い主さんの「プニプニ」も程々に…。嫌がる場合はすぐにやめましょうね。

スポンサーリンク