猫の健康寿命を延ばす『食器』の選び方5つ

猫の健康寿命を延ばす『食器』の選び方5つ

まずは美味しくご飯を食べ、物理的に身体を丈夫にすることが健康増進への第一歩です。そのためには、ストレスのかからない「食器選び」が大切です。それでは、心身ともに良い効果の出る食器を選んでみましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.ヒゲが当たらない広さ

ヒゲの当たらない大きさの食器

猫はヒゲが食器に当たるとストレスになり、飲んだり食べたりするのが嫌になってしまいます。

ご飯を入れる食器の間口は大きめにしてあげましょう。広いと食べこぼしも少なくなり、清潔さを保つことができます。

2.動かない重量感

動かない食器で食べる猫

猫が一生懸命食べている間中、すぐに動いてしまう食器がありますよね。中には食器が軽すぎて足が当たってひっくり返してしまう猫もいるでしょう。

このように移動しやすい食器は猫のご飯入れには適しません。滑り止めが底に付いていたり、食器自体に重みのあるものが良いでしょう。

3.衛生的な素材

陶器製の食器で食べる猫

食器の素材はステンレスなどの金属、プラスティック、陶器など様々です。

しかし、金属アレルギーを持っていたり、金属の臭いに敏感で食が進まないと困ってしまいます。

プラスティックには細かい傷がつきやすく、そこへ雑菌が入って繁殖してしまう危険性が少なくありません。

プラスティックに対してアレルギーがあると口の周りの痒みが出る場合があります。比較的、陶器製の食器を好む猫が多いのでしょう。安定感やかたちに気を付けて選んであげましょう。

どのような素材であっても清潔さを維持できるようにしっかり洗うことが大切です。洗剤の成分が気になる場合は洗剤の成分をよく確認して購入しましょう。

4.吐き戻しが少ない高さ

脚長食器で食べる猫

早食いの得意な猫が低い食器で食べると、食べ物が胃におりていかず吐きやすくなってしまいます。

実は、食べる高さで吐き戻しの回数も相当変わってきます。

ライフステージによって適切な食器の高さは変わりますので、首が曲がりすぎない高さを選んであげましょう。

食器に高さがなければ下に台を置く方法もあります。この場合は高さを微調整して、猫の好みや成長具合に合わせられます。

5.ゆっくり食べられる工夫

食べる猫

ゆっくり食べると満腹も感じやすく、吐きにくくなります。

猫用食器には突起があり、一口では食べにくく、ゆっくり食べられるように工夫がされている物もあります。

このような食器なら食べ過ぎ防止や吐く回数も減り、猫の健康上にはとても良いでしょう。

まとめ

人間が秤で測るご飯を待つ猫

猫の健康寿命を延ばす『食器』の選び方5つについてお伝えいたしました。

なるべく猫には健康で長生きしてもらいたいと思いますよね。食事、睡眠、排泄のバランスが良いと健康増進につながります。

ぜひ愛猫の体のためにも、食器をしっかりと選んであげたいですね。

スポンサーリンク