1.シッポをバタバタ
例えば飼い主さんが撫でているとき、抱っこをしているときなどに、シッポをバタバタと動かすことがありますよね。
これは猫が「モヤモヤ」して、「もうやめて」ということを表しているのです。
さっきまで気持ち良さそうにしていたのに…と思っても、猫の気持ちはコロコロと変わるもの。
いつまでも続けると噛まれたり、引っ掻かれたりと攻撃されてしまうかもしれません。
シッポをバタバタし始めたら、手を離しそっとしておいてあげましょうね。
2.八つ当たりする
何もしていないのに、突然噛まれたり、猫パンチされたことはありませんか?
猫は「モヤモヤ」した気持ちを抱えていると、近くにある人や物に対して八つ当たりするかのように、咄嗟に攻撃することがあります。
少し時間が経てば落ち着くことが多いので、怒らずに見守ってあげましょう。
3.過剰な毛繕い
猫は、体を綺麗に保つために毛繕いするだけではなく、「モヤモヤ」しているときにも毛繕いをすることがあります。
一心不乱に勢いよく毛繕いをし始めることがありますよね。
これは「転位行動」と呼ばれ、気持ちを落ち着かせるためにとる行動。
獲物を捕まえようとして失敗したり、ジャンプしようとして落ちてしまったときなど、「モヤモヤ」した気持ちを落ち着かせようと、過剰に毛繕いをするのです。
4.鳴く
低めの声で「アオーン」と鳴くことがありますよね。
夜中に鳴かれてしまうと、睡眠不足になったり、近所迷惑にならないか気になるでしょう。
「お腹がすいた」「構ってほしい」「遊び足りない」など、満たされない気持ちを表すときの鳴き声と言えます。
ご飯は十分に与える、満足するまで遊んであげるなど、猫がモヤモヤして鳴いてしまわないよう、防止することも大切です。
5.じっと見つめる
ふと気づくと、じっと見つめていることはありませんか?
甘えたいときの視線とは異なり、不満を訴えるようなキツい視線です。
「ご飯が足りない」「遊び足りない」「トイレが汚れている」など、「モヤモヤ」した気持ちを抗議するかのように、じっと見つめるのです。
まとめ
いかがでしたか?猫も「モヤモヤ」が溜まると、大きなストレスとなり、病気を発症してしまう可能性があります。
猫の「モヤモヤ」サインを知り、見逃さないようにすることが大切です。
愛する猫が穏やかに健康に過ごせるよう、気を配ってあげて下さいね!