猫が『懺悔しているとき』にみせる仕草5つ

猫が『懺悔しているとき』にみせる仕草5つ

ひょうひょうと生きているように思える猫ですが、懺悔する場合もあるのです。そんなとき、どんな仕草を見せるのでしょうか?知っておけば愛猫の気持ちがよりよく分かります。ぜひチェックしてみてください!

1.あくびする

あくび

猫が懺悔をしているときはなんと!「あくび」をします。人の感覚からしたらとんでもありませんが…。

猫にとってあくびはストレスを緩和する転移行動と呼ばれる仕草なのです。「ごめんなさい」と思って真摯に受け止めているからこそ、感じたストレスをあくびで解放しています。

ですから猫を叱ったときにもし、あくびをしたらそれ以上の追求はやめてあげてください。もし反省していないと勘違いして更に叱ってしまうと、ストレスになってしまうでしょう。

2.目をそらす

目をそらす猫

目をそらしたときも懺悔をしています。これも人の感覚と少し違う部分です。猫界では目を合わせるのは基本的にはご法度なのです。

視線を合わせると「やんのか?コラ!」と喧嘩を売る意味になってしまいます。そのため、愛猫がじ~っと飼い主さんの方を見てきたときの方が懺悔していないときなのです。

猫が目をそらしたら「ごめんなさい」としていると捉え、許してあげましょう。

3.毛づくろい

毛づくろい

毛づくろいをして懺悔することも。人の常識からは考えられないですが、これも転移行動の一種です。毛づくろいをしてストレスを解放しています。

飼い主さんのお怒り中に毛づくろいされたら、さも呑気に感じて余計にメラメラしてくるかもしれません。ですがそうではなく、猫としては十分に反省している合図なのです。誤解のないようにしてあげましょう。

4.伸び

伸びる猫

懺悔をしているときに体を伸ばすこともあります。緊張を解きほぐしているようです。「いけないことしてしまったにゃ」と反省し、怒っている飼い主さんに対して緊張を感じているのでしょう。

そこで「ごめんなさいにゃ」と伸びをして伝え、「それ以上怒らないでにゃ」と言っているのです。こんな健気な姿勢を見せてくれます。許してあげましょう。

5.しょんぼり

しょんぼり

いかにも懺悔している、というようにしょんぼりする猫もいます。信じがたいですが実際に床を見つめたり、暗い部屋のすみに行ってしょんぼりしたりしている猫の姿が目撃されているのです。

他にも耳やヒゲを垂らす、しっぽを足の間にしまうなどのしょんぼり行動も。こんな姿を見せられたらたまらず、許してしまうでしょう。

まとめ

ごめんね

猫が懺悔をしているときは人の常識とは真逆の態度をとることが分かりました。知らなければ反省していないと思い、更に激しく叱ってしまうところです。ぜひ次回は叱りすぎないようにしてあげましょう。

スポンサーリンク