猫の感謝
一般的には猫は独立して生きていく生き物ですので、他者との関係に重きを置かずに孤高に生きていく存在として知られています。
そのため人間のように感謝という概念はないのですが、ずっと家で飼われている猫に関しては、飼い主とコミュニケーションを取りたくて、まるで感謝しているかのような仕草をすることがあります。
通説のように全く感謝しない生き物というよりは、個性が幅広くあり、人間に対して友好的な猫であれば、そのような行動を見せることだってあるのです。
今回は、猫が「感謝しているとき」に、どのような仕草を見せるのかをまとめてみましたので、ぜひチェックしてみて下さい。
1.尻尾をピンと立てる
猫が尻尾を立てる仕草は、母猫に子猫が排泄を手伝ってもらった時に感謝の印として見せてくれた仕草です。
そのため、飼い主に向けて尻尾をピンと立てて近づいてきたのであれば、それは甘えや感謝の表れでもあります。
「いつもお世話をしてくれてありがとう」という意味も込められていますので、飼い主がその仕草を見かけた時には存分に甘えさせてあげて下さい。優しく撫でてあげれば、愛猫は満足そうにしてくれるはずです。
2.スリスリする
猫の足の裏やひげ周りには、自分のフェロモンが出てくる「臭腺」というものがあります。それをスリスリすることで自分の匂いをつけます。
いわゆるマーキングの行為に当たりますが、これは対象物が「自分のもの」という意思の表れであり、同時に「誰にも渡したくありません」という意味でもあるのです。
当然、このような仕草は普段から信頼の置ける人にしかしませんので、飼い主が対象となることが多いです。
人見知りをしない猫であれば来客にもする子もいますが、基本的には限られた人が対象となります。
やはり普段からお世話をしている人が対象となりやすいので、気が済むまでスリスリさせてあげて下さい。
3.お出迎え
飼い主が帰宅すると、他の家族よりも先に玄関でお座りして待ってくれる猫もいます。
猫の耳はとても優秀で、飼い主が歩いてくる音を聞き分けます。他の人間が歩いてくる音としっかり聞き分けることができますので、飼い主の帰宅時には先回りすることができるのです。
もしくは、飼い主が使っている車のエンジン音を聞き分ける子もいますので、いずれにせよ猫が飼い主の帰りを待ちわびていることが考えられます。
「帰ってきてくれてありがとう」という意味ですので、飼い主も愛猫を触って感謝を伝えて下さい。
まとめ
猫なりに感謝の表し方がありますので、飼い主も注意深く観察して、その仕草が見られたらこちらからも感謝の気持ちを伝えられるようにしておきましょう。