猫の必殺技『猫パンチ』に隠された5つの意味

猫の必殺技『猫パンチ』に隠された5つの意味

猫がかっこよくパンチを繰り出す姿は堂々としていますよね。さてこの有名な「猫パンチ」ですが、実際はどのような時に使うのでしょうか?猫パンチを受けないためにも、理由を探っておきましょう。

1.狩りのパンチ

猫パンチで狩りをしている猫

猫パンチは猫の武器の一つです。

猫が行う実際の狩りは、待ち伏せをしてタイミングを見計らいます。最初の攻撃の一手は「爪」で獲物を引っ掛け、最後に急所である首に「歯」で噛み付いてしとめます。

爪も歯も猫の最大の武器ですから、狩りの最中は絶対に容赦しません。

2.攻撃のパンチ

ケンカをしている二匹の猫

猫は武器である爪も歯も普段は使いません。人間や他の猫や動物が猫のペースを乱したり怖がらせたりすると防御と攻撃の猫パンチが襲ってきます。

人間の場合は爪切りやブラッシングなど、お世話に時間が掛かり過ぎると攻撃されます。猫は横座りになり、両手を使える体勢になって猫パンチをし、ケリケリをプラスしたりして最終的には噛み付かれます。

3.具合が悪い場合

具合が悪く寝ている猫

怪我や病気のせいで痛みがあり、「触れないでほしい」と猫パンチで要求しているのかもしれません。

猫は我慢強い動物なので、痛いという様子をほとんど見せません。

弱いところを見せてしまうと野生では生き続ける事ができずに死を意味するため、具合の悪さを隠そうとします。

ただし、イエネコとして人間との信頼関係を築いて一緒に長く暮らしていれば、安心して表現する事ができるでしょう。

4.甘えている場合

女性の顔にパンチをする猫

爪を出さないでトントンする猫パンチを行う時は、構ってほしかったり遊びたいときでしょう。

数分で良いのでしっかりと遊んで、猫の満足感を引き出してあげてくださいね。

5.要求のある場合

寝ながら手にパンチをする猫

朝ご飯で起こしにきて、猫パンチをする猫もいるかと思います。

最初は優しく起こしてくれますが、なかなか起きないと爪で引っ掻いたり叩いたりします。

ちょっと痛いのですが、猫の可愛い仕草なのでつい許してしまいますよね。

ただ、小さな頃に親元から早く離されてしまうと、猫のルールを学ばないで大きくなってしまうことがあります。

爪を立てた猫パンチをされるなど問題行動と思えるときは、低い声で「痛い」と言うと分かってもらえる可能性があります。

まとめ

人間にパンチをする猫

猫の必殺技『猫パンチ』に隠された5つの意味についてお伝えいたしました。

猫パンチをするとき、爪を出してしまう猫も少なくありません。きちんと爪切りをしておけば、猫パンチのせいで血が出たりすることもなく、痛みも少なく済みます。

なるべく猫の目線で物事を考え、問題行動と捉えないようにしたいですね。

スポンサーリンク