猫が『ご飯を撒き散らす』ときの気持ち4つ

猫が『ご飯を撒き散らす』ときの気持ち4つ

猫はあまり上手に食べる動物ではありません。どちらかというと、よくご飯をこぼして食べているでしょう。それではなぜ綺麗に食べる事ができないのか、猫の気持ちから考えてみたいと思います。

1.美味しくないニャ!

床にちらばるご飯と猫

猫がご飯の匂いを嗅いでも、食べずに口や手で撒き散らすならば、ご飯の味や匂いもしくは食器を気に入っていない可能性があります。

猫は、気にいらない事があれば大好きなご飯ですら食べません。猫が美味しいと感じられるご飯や食器を探してあげれば撒き散らしが少なくなるかもしれません。

2.早く食べるニャ!

顔を食器につっこんで食べる猫

野生時代の猫達にとって、食べている最中は他の猫や敵から狙われる危険性のある状況です。そのために早くその場を立ち去ろうとがむしゃらに食べます。

猫は丸呑みをするので、飲み込む瞬間にドライフードが歯の隙間からこぼれてしまい、結果的に撒き散らすことになります。特に外で暮らした経験がある猫には習慣として残っているかもしれませんね。

3.安全に食べるニャ!

床置きしてある猫のご飯と猫

お皿の中に顔を埋めて食べていると、周りが見えなくなってしまいます。周りの状況を把握するために、わざわざお皿の外へご飯を出して食べる事があります。

身を守る気持ちから行っている行為ですが、結果的には、ただご飯を撒き散らしているようにも見えますよね。

4.身体の構造で仕方ないニャ!

あくびをしている猫

野生からイエネコへ移って、食べ物がネズミや昆虫からドライフードやウエットフードへ変化しても、猫の身体の構造はそのままです。

猫は獲物を倒す犬歯と引きちぎったり噛み切ったりする歯を使いますが、草食動物のようにすり潰すタイプの臼歯は必要がないため持っていません。

昔ネズミ等の肉を食べていた時と同じように首を左右に振りながら引きちぎるため、口に含んでいるドライフードが口の中からこぼれ出てしまい、結局撒き散らす結果になるのでしょう。

ただし、イエネコとして人間と暮らしている猫達は、何も考えていないに違いありません。

まとめ

撒き散らされたご飯と猫

猫が『ご飯を撒き散らす』ときの気持ち4つについてお伝えいたしました。

猫の行動を見ていると不思議に感じることが沢山あります。喜んでいるのか嫌がっているのか理解できても、本当の気持ちは人間の想像の域を出ないかもしれません。

生きている間中、ずっと人間は猫に憧れ続けるのかもしれませんね。

スポンサーリンク