猫が『寂しかったニャ〜』と伝えているときのサイン5つ

猫が『寂しかったニャ〜』と伝えているときのサイン5つ

猫は様々なボディーランゲージで自分の気持ちを伝えています。寂しかった時は一体どんなサインを出してくれるのでしょうか?愛猫が過剰に寂しくならないようにする為にも、しっかりとチェックして行きましょう!

1.長いスリスリ

スリスリ

猫が寂しさを感じるとスリスリがいつもより長くなる傾向にあります。ある実験でも、留守番が長時間だった時は短時間の時よりも、飼い主さんに甘える時間が長くなったのだとか。ですから帰宅時にずっと愛猫がスリスリしてくるなら、相当寂しかったのでしょう。

いつもべったり愛猫と一緒にいる必要はありませんが、あまりに長い留守番は避ける方が良いようです。もし一緒にいる時間が少ない時はスキンシップなどの内容を濃くすると良いでしょう。

2.遠吠え

遠吠えする猫

あまりの寂しさに「アオ〜ン」という遠吠えをすることがあります。まるで「誰かいないの?」とでも言っているよう。愛猫がこの鳴き方をしていたら、寂しさを感じているのかもしれません。

または以前に遠吠えをした時に飼い主さんが構ってくれたのを覚えていて、鳴き声を発している可能性もあります。あまりに頻繁に鳴く場合は寂しさがストレスになってしまっているのかも。愛猫が寂しくならないように気をつけてあげましょう。

3.邪魔をする

キーボードを独り占めする猫

飼い主さんが見ているテレビや使っているパソコンのキーボード上に陣取る、アレ。俗に言う「邪魔猫」です。飼い主さんが構ってくれなくて寂しいから、している行為のようです。

またプライドが高い猫では「自分の方を見て!」と自己アピールしていることも。わざと邪魔をすることで飼い主さんの注意を自分に向けさせようとしているのです。たまに困ることもありますが、何とも可愛いではありませんか。

少し手を止めてナデナデなどしてあげるときっと、気が済んで退いてくれることでしょう。

4.いたずら

ソファで爪とぎ

寂しさを感じていると邪魔猫同様、わざといたずらをして飼い主さんの気を引こうとする場合があります。棚の上の物を落としたり、爪とぎしてはいけない場所でこれ見よがしに爪とぎしたり。飼い主さんがびっくりして注意してくれるのを待っているのです。

ですから愛猫のいたずらに反応すると、それは思う壺。とはいえ何か突発的なことが起きるとびっくりしてしまいますよね。それは致し方ありませんので、あえて猫の策略にハマって見るのも良いかもしれません。

5.問題行動

花瓶を壊した猫

寂しさが行きすぎると、問題行動となって現れる場合があります。例えば、家の中の物を壊す破壊行動や過剰グルーミングなど。満たされない気持ちを問題行動を起こすことでどうにか解消しようとしているのでしょう。

ここまでになるとただの寂しさを通り越して「分離不安症」になっている可能性があります。飼い主さんと離れることに異常な不安を感じてしまう、心の病気です。以前は犬に多かったのですが最近では猫にも増えてきています。

もし愛猫が分離不安の症状を示すようなら、かかりつけ医に相談しましょう。猫とは適度な距離を取りつつ接することも大切です。

まとめ

寂しそうな顔の子猫

マイペースに生きている猫ですが、寂しさを感じることはもちろんあります。特に人に飼われている猫の場合は飼い主さんとの適度な触れ合いを欲しているのです。ですから愛猫が求めてきた時は十分に構ってあげると良いでしょう。

寂しい思いをしないよう、注意してあげてください。

スポンサーリンク