猫を『ほったらかし』にすると起こるトラブル4つ

猫を『ほったらかし』にすると起こるトラブル4つ

忙しいとつい猫を「ほったらかし」に…なんてこともあるかもしれません。しかし、小さい頃から飼い主さんにお世話をしてもらっている猫にとって、飼い主さんは母猫のような存在。ほったらかしにしてしまうと、思わぬトラブルに発展してしまうことも…。いったいどのようなトラブルが起きてしまうのでしょうか?

1.大声で鳴く

鳴いている猫

猫が低めの声で、「アオーン」と何かを訴えるように鳴くことがありますよね。

ほったらかしにしてしまうと、「甘えたい」「かまってほしい」「お腹が空いた」など、自分の要求を訴えるために鳴くのです。

それでもほったらかしにされると猫は不安になり、鳴き止まなかったり、大声で鳴くようになってしまいます。

たとえ忙しくても、声を掛けてあげたり、撫でてあげたり、「気にしているよ!」と猫に伝えることが大切なのです。

2.イタズラする

イタズラする猫

飼い主さんにほったらかしにされると、猫はあの手この手を使って、飼い主さんの気を引こうとします。テーブルの上のコップを倒す、壁や家具で爪とぎをする、物を落とすなど…。

そのような行動をすれば、飼い主さんは「ダメ!」と叱りますよね。猫は怒られるのを覚悟で、飼い主さんの気を自分に向けされるために、わざとイタズラをすることがあります。

自分がした行動により、飼い主さんが「構ってくれた」と記憶しているのです。

3.猫同士の喧嘩が勃発

喧嘩する猫

多頭飼いをしている場合、相性が良ければ猫同士で遊ぶことが出来るため、それほど退屈しないかもしれません。

しかし、必ずしも相性が良いとは限りませんよね。飼い主さんにほったらかしにされたイライラが、同居猫に向かってしまう可能性があります。

攻撃的になったり、飼い主さんが見ていないことで、激しい喧嘩に発展してしまうことがあります。

そうならない為にも、猫をほったらかしにはせず、適度なスキンシップが大切であると言えるでしょう。

4.ストレスから病気に

診察を受ける猫

猫はストレスを感じやすい動物だと言われています。飼い主さんにほったらかしにされてしまうと、ストレスから病気になってしまうこともあるのです。

ストレスが原因で、過度に毛繕いをしてしまうと、脱毛してしまったり、皮膚炎になってしまう可能性があります。

また、突発性膀胱炎などの泌尿器系の病気も、ストレスが原因になることが多いようです。

猫がストレスを感じることなく穏やかに過ごせるように気を配ることが、飼い主さんの大切な役目なのです。

まとめ

不機嫌な猫

いかがでしたか?猫は気まぐれでマイペース。自分のペースを乱されるのを嫌がる動物です。

過度なスキンシップは逆にストレスを与えてしまう可能性がありますが、ほったらかしにしてしまうと、猫は自分の要求が満たされず、ストレスを感じることになります。

適度な距離を保ちながら、猫を不安にさせないよう、日頃からスキンシップを大切にしてあげましょうね。

スポンサーリンク