猫が室内で「隠れやすい」3つの場所!その理由と注意点とは?

猫が室内で「隠れやすい」3つの場所!その理由と注意点とは?

猫は驚くほどビックリするような「狭くて小さな場所」に入ってしまいます。ここは大丈夫だろうと人間本位に考えてはいけません。それでは可能性のある場所を見ていきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.家具の下

ベッドの下にいる猫

椅子やソファ、ベッド、ピアノ、棚など大きな家具の下は、猫が隠れやすい場所です。

びっくりするような狭いところでも、身を潜めている可能性があります。特に下の部分を物置に利用している場合、その片付けている物の奥にいることもあるでしょう。

2.見えない奥や物の間

クローゼットの中に隠れる猫

押し入れやクローゼットの中、テレビや大型電化製品の後ろなど、見えなくて狭いところも猫が好む場所です。

布団や洋服など布の柔らかさや、電化製品の持つ熱を求めて暖をとっていることも多いでしょう。

人間の寝ているベッドや布団の中も温かいので隠れている可能性が高く、思い切り座ってはいけません。

3.高いところ

棚の上で寝ている猫

タンスや本棚など家具の上、カーテンレールなど上から見下ろせるような所も、優位に立てて満足できる場所なので、猫がよく好んで隠れる場所です。

カーテン周辺はカーテンの間やと窓の間にいることも多く、全体的にあやしい場所です。ただし猫からすると、隠れている気分は少ないかもしれません。

なぜ隠れるのか?

怖がっている猫

一番多いのは恐怖感や警戒心から隠れてしまう場合でしょう。知らない人の訪問や家の中へ大きな音がするのも猫にとっては恐怖です。そして病院へ行くと分かったら警戒して逃げます。

逆に、隠れやすい場所は猫が好む場所のため独りになりたかったり、遊んでいるだけなのかもしれません。

ただしご飯になっても出てこない、お腹を見せて寝ているではなく身体を硬くして座っていたりする場合は体調不良の可能性も考えられます。

脱走の可能性があるのか?

窓から脱走する猫

まずは、家の外へ出てしまっている可能性の有無を確認します。

身体が柔らかい猫は、自分の頭さえ通れば窓やドアの数センチの隙間から脱走できてしまいます。

特に脱走経験のある猫や、外を知っていて行きたがる猫は危険です。脱走で行方不明の場合は早急に対処をしましょう。

脱走ではない場合は?

ドアの隙間から覗く猫

猫はなぜか「◯◯ちゃん!」と呼んでも、ニャ〜と鳴くどころか全く気配を消してしまいます。

気が付かないで押し入れやタンスの扉を閉めて出かけてしまい、猫がトイレにも行けず、水も飲めず、ご飯も食べられない状態になってしまう危険性があります。

猫のいそうな場所を常に把握し、留守番前に確認するよう日頃から心がけましょう。

まとめ

カーテンで戯れる猫

猫が室内で隠れやすい3つの場所!その理由と注意点とは?についてお伝えいたしました。

猫の日々の様子は一緒に暮らす人間が分かっていなければ、いざという時に猫も自分も困ってしまいます。

猫はとても賢く、そして能力の高い動物で、人間の想像をはるかに超えています。時を共に過ごす相手ですから、しっかりと相手の好みや行動を把握していきましょう。

スポンサーリンク