猫に優しい病院『キャット・フレンドリー・クリニック』の特徴3つ

猫に優しい病院『キャット・フレンドリー・クリニック』の特徴3つ

猫に優しい病院「キャット・フレンドリー・クリニック(CFC)」とはどのような医療機関なのでしょうか?今回は認定基準を元に、その特徴についてご紹介いたします。

キャット・フレンドリー・クリニックとは?

ハートを持つ猫

猫は環境の変化や騒がしい場所が苦手です。そして、他の動物と同居していない場合は、他の動物たちと一緒になる状況に対して強いストレスを感じてしまいます。

動物病院は、まさに猫が苦手とする条件が揃ってしまう場所といえるでしょう。そこで、国際猫医学会(ISFM)は「猫に優しい病院」を提供するために国際基準を設けました。

ここでの基準を満たした病院を「キャット・フレンドリー・クリニック」として認定してます。クリアした認定基準に応じて、ゴールド・シルバー・ブロンズの称号が与えられています。

どのような特徴があるの?

抱かられる子猫

キャット・フレンドリー・クリニック(CFC)認定を受けた病院は、どのように猫を安心させてくれるのでしょうか?その特徴を3つご紹介いたします。

1.猫専用の診察室を設けている

診察を受ける猫

動物病院は、一般的には猫以外の動物も来院します。他の動物が苦手な猫に配慮するために、猫専用の入り口やフロアを作る、診察室を分けるなどの工夫がなされています。

ゴールド認定を受ける基準としては、猫専用の入院室があることや、感染症の猫を隔離して治療にあたるなどがあります。

2.猫に理解のあるスタッフが揃っている

噛む猫

動物の医療従事者は「動物好き」であることが前提かもしれませんが、CFC認定を受けた病院には猫に特化したスタッフが揃っています。

猫への理解が深い(専門知識がある)、接し方が上手く猫を安心させることが得意などの特徴が挙げられます。これらの基準はシルバー認定に必須の条件です。

3.猫特有のニーズに強い

包まれる猫

猫は繊細で不安を抱きやすい動物です。CFC認定を受けた医療機関は、少しでも安心できるように心がけています。

例えば母猫のフェロモンを人工的に作り出したスプレーの貸出や、フェロモンを塗布したブランケットの貸出です。猫は薄暗く静かな環境を好むので、これらの配慮によって不安が軽減されます。

また、猫特有の病気に対する幅広い知識や検査環境などの設備が整えられています。診察時にも猫に優しく、診察や検査に時間がかかることへの理解が深いことが挙げられます。

まとめ

鼻を舐める猫

国際猫医学会(ISFM)は、猫の飼い主さんが病院を選ぶ際の「道しるべ」となるようにと「キャット・フレンドリー・クリニック」の認定基準を確立しました。

医療機関にお世話になるうえで、大切なのは良い信頼関係を築けることです。愛猫の病院選びに悩んでおられる飼い主さんは、参考にしてみてください。

お近くにCFC認定の病院がない場合は、猫に優しい病院の特徴を手がかりに、より理解が深い病院を探してみてください。気になる医療機関があれば、直接電話をかけて相談してみると良いでしょう。

スポンサーリンク