猫も「お手」ができるって本当?『芸』を覚えてもらう方法2つ

猫も「お手」ができるって本当?『芸』を覚えてもらう方法2つ

のんびり自由気ままに暮らしているのが猫。そんな猫にも芸ができるの?と思うかもしれません。しかし、猫は記憶力や学習能力に優れた動物。教えれば芸を覚えてもらうことも可能なのです。「我が家の猫も、『お手』ができるようになったらいいな」と思っている飼い主さんに、猫に「お手」を覚えてもらう方法をご紹介します。

1.反復トレーニング

お手をする猫

猫も「お手」ができるの?と思う方も多いかもしれません。

犬は群れで生活し、縦社会であるため、上下関係がはっきりしています。そのため、飼い主さんの言うことは「命令」と認識し、従うようになります。

反対に、猫は単独で行動するため、犬のような上下関係はありません。「お手」と言っても知らん顔をしているのは、犬のように「従う」という習性ではないからです。

猫は自分にとって「良いこと」のために行動します。自分の行動によって、ご褒美がもらえるという嬉しい経験をすると、それを記憶します。この猫の習性を利用し、トレーニングを行えば、猫にも「お手」を覚えてもらうことは可能なのです。

「お手」を覚えてもらう手順は、まず猫に向かって「お手」と言いながら、手のひらを上に向けて差し出します。

もちろんすぐに「お手」をすることはないでしょう。そこで、「お手」と言いながら、猫の前足を自分の手のひらに導きます。無理矢理ではありますが、最初はその時点ですぐに褒めてオヤツをあげます。これを何度か繰り返し、「お手をすればご褒美がもらえる」と猫に覚えさせましょう。

猫が空腹のときに行うのが効果的です。一番のポイントは猫に楽しんでもらうこと。嫌がる場合は無理強いはせず、中断しましょう。

2.クリッカートレーニング

クリッカーを持つ手

「クリッカートレーニング」とは、「カチッ」と音が出る「クリッカー」という道具を使ったトレーニング方法です。

用意するのは、クリッカーとオヤツです。まずはじめに、「カチッ」とクリッカーを鳴らしたら、すぐにオヤツをあげましょう。「音が鳴る」=「嬉しいことがある」と覚えさせることが第一歩です。

この動作を覚えたら、「お手」と言って猫が偶然でも前足を上げたら、飼い主さんの手の上に導きます。そしてクリッカーを鳴らし、すぐにオヤツをあげます。この動作を何度か繰り返します。

そのうちに飼い主さんが導かなくても、自分から飼い主さんの手の上に乗せるようになるでしょう。猫は、「お手をするとオヤツがもらえる」と学習していきます。

もし、クリッカーの音を怖がるような場合はハンカチで包み、音の大きさを調節しましょう。

まとめ

手を伸ばす猫

いかがでしたか?飼い主さんの根気が必要なトレーニングですが、「お手」ができるようになったら嬉しいですよね。

猫も飼い主さんも、ゲーム感覚で楽しみながら行えば飽きずに続けられるでしょう。「お手」ができる猫を目指して、ぜひ挑戦してみてくださいね!

スポンサーリンク