1.自分のニオイの確認
自分のニオイを嗅ぎ、変顔する猫…。良く「臭すぎて変な顔に!」などと表現されますが、ニオイの中にあるフェロモンを確認しているのです。
口を半開きにすることで口内にあるヤコブソン器官にニオイを送っています。その顔があの変顔なのです。
とはいえ自分の排泄器官などのニオイを嗅ぎ、変顔をする猫はいかにも「臭い!」と表現しているように見えますね。
2.他の猫のニオイ確認
他の猫のニオイを確認する場合にも、変顔をします。飼い主さんが野良猫を触ったり猫カフェに行って帰宅すると、クンクンしてフレーメンをすることはありませんでしたか?
「知らにゃい猫のニオイがする…」と興味津々なのでしょう。場合によっては浮気をした飼い主さんのことを、白い目で見ることもあります。
「シャーッ!」と威嚇体制に入ることもあれば、無言の圧力で見つめてくる場合も。いずれにせよ気にする猫は気にするので、浮気はしない方が無難のようです。
3.安全性の確認
猫はニオイで様々なものを認識しています。これはご飯なのか、それとも何か危険なものなのかなどを確認した上で、対応を決めているのです。
「にゃんだこれは?嗅いだことのないニオイだ!」と感じた場合はすぐにクンクンしてフレーメン。それで安全なのかを調べています。そんな時は邪魔しないようにしてあげた方が良いかもしれません。
4.発情期の確認
オス猫にとってのフレーメンといえば、主な目的はコレ!メス猫が発情しているかどうかの確認です。動物たちにとって子孫の繁栄は大切なこと。その時期が来ているかどうかをあの変顔をして確認しているのです。
発情していれば子孫を残す為、オスは行動を起こします。実はオス猫には発情期というものはなく、メス猫が発情している時に発情する形です。ですからフレーメンをして時期が来ていると判断すれば、繁殖ができるようになっています。
5.知らないニオイの確認
未知のニオイに対してフレーメンをすることもしばしばです。何のニオイか分からないので調べています。
例えば来客の靴や靴下を嗅ぐのは、どんな人なのかを確認しているのです。変顔をされると「臭いと思われてる?」と誤解されてしまうかもしれませんが、そうではないことを伝えると良いでしょう。
まとめ
猫のフレーメン反応は意外と人気があります。メディアやネットなどでも良く取り上げられているくらいです。もし愛猫が飼い主さんのニオイを嗅いで変顔をしていたら、決して臭いと言っているのではないと思ってあげましょう。誤解して猫との間に気まずい空気が流れては、お互いにとって良くありませんので…。