猫の爪を切らないとどうなる?3つの危険性

猫の爪を切らないとどうなる?3つの危険性

爪は牙と並んで大切な猫の武器です。爪とぎで管理されている猫の爪は美しく見ている人間の私達もほれぼれしますよね。しかし爪が伸びて困ってしまう状況を考えてみたいと思います。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

本来は切らなくて良い

爪を切られる猫

爪は牙と共に、鋭く機能的に調整されている武器であることが健康的な猫の状態です。

猫は獲物を見つけると、まず爪で引っ掛けます。そして最終的に牙で噛み付いてしとめます。

お分かりのように、野生での猫の爪が尖っているのは生きるために必要なことなので、むしろ伸びているのが正常です。武器や高い木に登るためなどに必要とされる爪ですので、野生で生きる上では切る必要はありません。しかし私たちとともに暮らす為には、鋭い爪は定期的に切る必要があります。

1.長過ぎて肉球に刺さる

長い爪

猫の爪は、伸び過ぎると肉球に刺さる場合があります。爪とぎをあまりしない猫、爪が内側に向かって生える猫は、爪切りをしてあげる必要があります。

肉球は猫の大切な感覚器ですから、怪我をしたり炎症を起こすと、生活に悪い影響が出てしまいます。歩く時に痛がっていたり、血が出ているときは、爪が肉球に刺さっている可能性がありますので爪切りをしましょう。

2.爪が引っかかり折れる

カテーンにぶら下がる猫

猫が歩く時、爪は肉球の中に入っています。しかし、走ったり登ったり、急激に運動をする時の猫は、爪を出して地面を引っ掻くようにし、滑り止めとして使います。

その時に、爪がカーペットやカーテンに引っかかり折れてしまう事があります。爪を切る前にカーペットを爪の引っかからないタイプに変更したり、カーテンを爪のかからないツルツルした素材にするなど、人間側で出来ることを考えましょう。高いところに行きたい猫にとっては、何かに登るのも楽しみのひとつです。キャットウオークやキャットタワーなどを設置して高さを利用した遊びができるようにしてあげましょう。

このように人間が対策をしてもまだ危険な時は、少しだけ爪を切りましょう。

3.流血騒ぎになる

爪でひっかく猫

完全に人間優先の問題ですが、猫の爪が出ていると、猫に触れられた時に人間の皮膚が切れてしまうリスクがあります。

猫が朝起こしに来るとき、爪が出ていると痛くて目が覚めますが、下手をすると流血騒ぎになる危険性があります。引っ掻き癖のある猫には、飼い主の健康のためにも爪を切ることもやむをえません。

まとめ

爪とぎをする猫

猫の爪を切らないとどうなる?3つの危険性についてお伝えいたしました。

猫と人間は持ちつ持たれつの歴史を過ごし、今に至っています。

猫の生活の仕方や身体の機能、日々の過ごし方を学ばなければ、人間本位の時間を猫に押し付けることになります。

人間は他の動物が持っていない能力を人間だけのために使うのではなく、地球を守るために使う必要があるのでしょう。猫の爪も、切るべきか切らないべきか、よく考えてくださいね。

スポンサーリンク