1.ペルシャ(ロングヘア)

一般的にブサカワと言われるのは、顔立ちがクシャッとしている猫の種類のようです。
鼻と目の間が近い「ペルシャ」は、様々な猫種の交配相手にも選ばれています。一時、この特徴的な顔立ちをもっと激しくするような流行がアメリカやヨーロッパでありましたが、ペルシャの健康を害するので今では穏やかな路線になっています。
大人しくて用心深く、遊びが大好きで賢いペルシャは「猫界の女王」で間違いないでしょう。
2.エキゾチックショートヘア

ペルシャの短毛種である「エキゾチックショートヘア」は、ブサカワな顔立ちも性格も、ペルシャと同じです。
近年、多くの読者を虜にしている漫画の主役猫も、このエキゾチックショートヘアです。
3.ブリティッシュショートヘア

物静かで堂々として自立心が旺盛、さらに人間にも忠実、というのが代表的な「ブリティッシュ」の性格です。
体付きががっしりしているのも、ブサカワの雰囲気を後押ししているかもしれません。
「不思議の国のアリス」の「チェシャ猫」のモデルはブリティッシュショートヘアでは、と言われるほど、その起源がローマ時代にまでさかのぼれる伝統的な猫種です。
現代に続く途中にペルシャの血が入ったので、ブサカワの特徴的な顔を受け継いだのでしょう。
4.ヒマラヤン

ペルシャの顔立ちとシャム猫のポイントカラーなど、各猫種の良い所を遺伝させた「ヒマラヤン」も、ブサカワの魅力を持っています。
穏やかさと物静かさ、人間や他の動物と遊ぶのが好きな人懐っこい性格もヒマラヤンの可愛さを高めています。
5.スフィンクス

「無毛種」と言われる「スフィンクス」も、ブサカワに入れられるでしょうか。
うっすらと産毛のあるスフィンクスの肌は、モフモフの感触と違いしっとりとしています。
社交的で知能の高いスフィンクスを家族に迎えるともう他の猫種は無理という人は多くいるようです。
まとめ

「『ブサカワ』がたまらなく魅力の猫種5選!あなたも沼にハマるかも!」についてお伝えいたしました。
どの猫種も本当に可愛いのですが、ブサカワはさらに魅力がプラスされるという事が分かりました。
それぞれの猫種の特徴によってお世話が大変ですが、これからも愛らしさをたっぷりと振りまいてほしいですね。