猫がトイレで寝てしまう3つの理由と対策

猫がトイレで寝てしまう3つの理由と対策

猫は、起きている時間のほとんどを毛繕いに費やすほどの綺麗好き。しかし、そんな猫がトイレで寝てしまうなんて不思議ですよね。いったいどのような理由が隠されているのでしょうか?理由と対策についてまとめてみました。

1.不安を感じている

見つめる猫

引っ越しなどの環境の変化により落ち着ける場所がないとき、急な来客があっても隠れる場所がないとき、猫は不安やストレスを抱えてしまいます。安心できる場所を探し求めた結果、自分の匂いがついているトイレで寝てしまうことになるのです。

また、猫は元々、窮屈な場所で丸まって寝るのを好む動物。そのため、猫の体がぴったりと収まるトイレは絶好の寝床であり、安心できる場所なのでしょうね。

対策は?

  • 安心できる寝床を用意する

猫がトイレを安心できる場所であると認識してしまったなら、それは困りものですよね。

猫は、暗くて狭い場所、外が見渡せる暖かい場所が大好き。猫が好む場所は猫により様々ですので、ベッドや箱などいくつか用意し、猫が安心して眠れる場所を整えてあげましょう。

また、猫は毛布やタオルなど柔らかい素材を好みます。さらに飼い主さんの匂いがついていると、安心できるでしょう。

2.トイレであると認識していない

トイレの前に座る猫

トイレで寝てしまうという行動は、トイレトレーニングが十分ではない子猫にもよく見られます。

トイレとして認識していない場合、猫砂は子猫にとって絶好の遊び場となります。そのため、遊びの延長で、そのまま寝てしまう…。なんてことも考えられるのです。

対策は?

  • トイレトレーニングを行う

猫にトイレの場所を教えること自体は、さほど難しくありません。猫は、自分の排泄物の匂いで、そこがトイレだと学習します。

初めてトイレで排泄をしたら、全部取り除かずに少し残す、もしトイレ以外の場所で排泄してしまったら、拭いたティッシュなどをトイレに置くと匂いをつけることができます。

また、猫はトイレに関してとても頑固な動物。砂が気に入らなかったり、人が行き来するような場所に設置してしまうと、落ち着かず、トイレを嫌がってしまいます。

猫にトイレの場所をきちんと認識させるためにも、快適な環境を整えてあげましょう。

3.病気の可能性

聴診器をあてられる猫

猫がトイレで寝てしまう場合、病気の可能性もあります。膀胱炎など泌尿器系に異常があると、排尿するときに痛みを伴う、なかなか出ないなどの理由から、そのままトイレで寝てしまうことがあるのです。

また、認知症を患っていると、トイレであると認識できずに、寝てしまうことがあります。

対策は?

  • 排泄時の様子を観察する

尿の量や排尿時の様子から、異常を察知することができます。量が極端に少ない、多い、痛がっていないかなど、飼い主さんは日頃から気に掛けてあげる必要があります。

もし少しでも、いつもと様子が違うと感じたら、病院で診てもらいましょうね。

まとめ

トイレでくつろぐ猫

いかがでしたか?トイレの形状が猫の体にフィットし、居心地が良いのかもしれませんね。

しかし、トイレで寝てしまうのは、衛生面でも良いことではありません。清潔に快適に整えて、トイレと寝床は別であることを、きちんと認識させるようにしましょう。

猫も飼い主さんも心地良く暮らせるよう、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク