猫を「キャリーバッグ」に入れるコツ5つ!必死の抵抗を上手に回避

猫を「キャリーバッグ」に入れるコツ5つ!必死の抵抗を上手に回避

動物病院へ連れて行く必要があるのに、逃げ回ってキャリーバッグに入ってくれない…。こんなこと、ありますよね?猫をバッグに入れずに連れて行くことはできないし、どうしたら?そんな時はこれからご紹介する方法を試してみてください。きっとキャリーバッグが猫にとって落ち着く場所になるはずです。

1. おやつ作戦

キャリーバッグの中の猫

やはりスムーズにキャリーバッグに入ってもらうには「おやつ」を使うと良いでしょう。バッグの中に猫お気に入りのものを入れておけばきっと、さっと入ってくれます。

これを日頃から繰り返しているとキャリーバッグに入ることに抵抗がなくなり、必要な時スムーズに入ってくれるようになるでしょう。おやつを与えることで「この中に入ると美味しい思いができる」と覚えてくれるからです。手軽にできる方法ですのでぜひトライしてみてください。

2. 猫の匂い付きグッズを入れる

キャリーでリラックス中の子猫

猫は自分の匂いが付いているものがあると安心します。日頃使っている毛布やタオルなどを入れておくのもオススメです。「何だか自分の匂いがするにゃ」と安心し、警戒せずに入ってくれることでしょう。

動物病院などに連れて行く時も一緒に入れておくと安心してくれます。外に出ることは猫にとって多大なストレスとなり得ます。ちょっとでもホッとして貰えるように工夫してあげてください。

3. 洗濯ネットを使う

リラックス中の猫

キャリーバッグに入れる前にまず、洗濯ネットに入れる方法もあります。猫の様子が見える程度の粗さがあるネットに入って貰うのです。猫用ネットも販売されていますので、購入しても良いでしょう。

頭から猫に被せたらファスナーを閉めて完成です。狭い場所に入った猫は安心して、大人しくなります。そのままキャリーバッグに入れれば終了です。そのまま診察することもできますし、脱走のリスクもなくなります。

ただこの方法を嫌がる猫もいますので、様子を見ながら試してみましょう。拒否するなら他の方法を試す必要があります。

4. ご飯を食べる場所にする

ご飯を食べる猫

おやつ作戦に似ていますが、キャリーバッグの中を猫がご飯を食べる場所にしてしまう手もあります。猫は安心できないと食べることはありません。

ですがキャリーバッグという囲まれた場所ならホッとできるのではないでしょうか?いつも中で食べさせるようにすれば猫にとっては馴染み深い安心スポットです。スムーズに入ってくれるようになることは間違いなくなるでしょう。

5. いつも出しておく

キャリーに入っている猫

やりがちなのが動物病院に行く時だけキャリーバッグを出すこと。バッグ=動物病院、という図式が猫の中にできてしまうとバッグを見ただけで一目散に逃げてしまいます。そうなると捕まえるのは大変です。病院に行くことを断念しなければいけなくなってしまうかもしれません。

これを防ぐには、猫の居住空間にいつもキャリーバッグを出しておくことです。生活の一部になってしまえば警戒することもありません。時には猫がバッグの中でリラックスしたり寝たりするようになればもう、安心スポット以外の何物でもなくなります。

まとめ

レモン

猫をキャリーバッグに入れるための方法には、意外とお手軽なものが多いです。できることから試してみてください。キャリーバッグに良いイメージを抱いてくれれば成功です。猫の味方なのだと教えてあげましょう。

スポンサーリンク