『社交的な猫』の特徴5つ!警戒心が少ないのはどんな猫?

『社交的な猫』の特徴5つ!警戒心が少ないのはどんな猫?

人が近づいたら逃げてしまう、警戒心が強い猫もいますが、自分から人や動物に近づく社交的な猫もいるんです。社交的で警戒心が少ない性格の猫はどんな猫なのか、特徴を5つご紹介します。

1.初対面の人でも平気

頭をなでられる茶トラ猫

社交的な猫は、初めて会う人を目の前にしても、逃げたり威嚇したりすることが少なく、自分から興味を持って近づきます。自分からスリスリしたり、喉をゴロゴロ鳴らしたり、かまってアピールをする猫もいるんです。

警戒心が強い猫の場合、逃げて隠れてしまうため、猫のいるお家を訪問しても猫を見たことがないというケースもあります。それに対して社交的な猫はお客さんが来てもストレスを感じにくいというメリットがあります。しかし、人にはすぐ懐くのに、猫に対しては厳しいということもあるんです。

2.小さい子どもも平気

猫を抱きしめる女の子

一般的に、猫は小さな子どもが苦手です。予想できない動きをする、大きな声を出すなど、猫にとってはびっくりする行動をすることが多いからです。社交的な猫の場合は、小さな子どもに嫌がる素振りをみせなかったり、一緒に遊ぼうとしたりすることもあります。家族が多い家でもすぐに馴染んで暮らせるでしょう。

3.初めて会う動物に警戒しない

寝る2匹の猫

動物に対しても社交的につきあえる猫もいます。猫はもともと縄張りを持つ生き物なので、知らない猫や動物に対して怖がったり、怒ったりすることがありますが、社交的な猫は自分から近づいて行きます。例えば、新入り猫が社交的な性格の場合、先住猫と早く仲良くなれたり、新入り猫のストレスが少なく済んだりなどのメリットがあります。テレビに写った猫が好きで興味をもつ猫などもいるそうですが、反対に人が苦手でお客さんが来ると逃げてしまう猫もいるんです。

4.猫のお世話が好き

毛づくろいをする2引きの猫

社交的な猫は、他の猫のお世話をするのが好きな場合があります。子猫のお世話が大好きな猫や、同居猫の毛づくろいをずっとしているなど、飼い主さんとしても安心できますよね。

5.遺伝や育った環境

かごに入った子猫と毛糸

猫の性格は、父猫の影響が大きいと言われています。社交的な性格の猫の父猫も、同じように社交的かもしれません。また、猫の性格は生まれつきのものもありますが、幼い頃の環境によっても変化します。すべての猫がこうなるわけではありませんが、生後9週齢頃までに人や他の動物と関わることで社交的な性格になることがあります。

まとめ

ここ

猫の性格は色々で、社交的な性格の猫もいます。初めて会う人や動物に警戒せずに、自分から近づいて行ったり、小さな子どもが平気でお世話好きだったりします。社交的な性格は、父猫の影響や、幼い頃の育った環境が影響しているのかもしれません。社交的な猫に出会ったら、そんなことも含めて見てみるとよりかわいく見えてくるでしょう。

スポンサーリンク