1.撫でる場所が悪かった
猫は撫でられると喜びますが「撫でられてうれしい場所」と「触られたくない場所」があるんです。お腹やしっぽ、足などを触られるのを嫌がることが多く、猫を撫でていて、猫が嫌がる場所を触ってしまったときに「シャー」と威嚇されることがあります。猫がシャーと鳴いて嫌がっているのに触るのをやめないと、噛み付いたり、猫パンチをされたりしてしまいます。
2.猫に構いすぎた
撫でてもらったり、抱っこしてもらったり、大好きな飼い主さんとのスキンシップが好きな猫でも、構われすぎるのはあまり好きではありません。同じ場所をずっと触られる、抱っこしている時間が長い、構われるのに飽きてしまう、そういったことによりストレスを感じてしまうことがあります。シャーと鳴いたら開放してあげましょう。もしかすると、シャーと鳴く前に、しっぽをブンブンと振って我慢の限界が来ていることを教えてくれていたかもしれません。
3.猫がびっくりした
猫が何かに集中しているときに、飼い主さんに触られてびっくりして警戒や威嚇でシャーと鳴いてしまうことがあります。また、体をピクピク動かして夢を見て熟睡している猫に触ったところ、猫が驚いて、寝ぼけてシャーと鳴いて怒るということもあるんです。
4.猫に信頼されていない
人馴れしていない猫、警戒心の強い猫などは、人との距離が近くなってきていても、触ろうとしたり、ちょと撫でただけでも「シャー」と警戒してしまうことがあります。猫にしてみれば「触れていいと思うほど信頼していない」ということです。焦らず段階を踏んで仲良くなっていきましょう。
5.猫が興奮している
同居猫同士でケンカをした、外にいる野良猫に怒っているなど、猫が興奮しているときや、気が立っているときに触ると「シャー」と威嚇してくる可能性が高いです。我が家の猫も、庭に猫が来ているととても怒っていて、撫でようとしたり、同居猫がそばに近寄ったりするだけで、シャーと鳴いてすごい剣幕で怒ってしまいます。そういうときは、噛んだり猫パンチをしたりしてケガをする危険があるので、私も同居猫も近づかないようにしています。
6.ツンデレな猫
猫から甘えてくるときは触っても嬉しがり、そして飼い主さんが撫でるのをやめると不満そうにしている。しかし、飼い主さんから触ろうとすると「シャー」と威嚇するとてもツンデレな甘え方をする猫もいるんです。そんなところも猫らしくてかわいいですよね。
まとめ
猫をいつものように撫でたら、なぜか「シャー」と鳴かれてしまったことはありませんか?「シャー」は威嚇の意味があるので、びっくりしてしまいますが、その姿さえもかわいいと思う飼い主さんもいますよね。なぜ「シャー」と鳴くのか、それはイライラ、びっくり、怒っているなどのときが多いんです。もし、猫がそんな雰囲気のときがあったら、落ち着くのを待ってあげましょう。