猫が「秘密基地」にしがちな場所5つ

猫が「秘密基地」にしがちな場所5つ

猫は優れた身体能力を活かして、様々な場所に潜入します。そこが気に入れば、いつの間にか秘密基地になっています。今回は、猫が秘密基地に選びやすい場所とその役割についてご紹介いたします。

飼い主さんは迷惑!?愛猫の秘密基地

隠れる猫

猫はかくれんぼの名人。アタフタと探し回る飼い主さんをよそ目に、意外な場所でくつろいでいることがあります。

猫は家の到る場所に秘密基地を構え、そこから私たちの様子を見て楽しんでいるのです。

ここでは、猫が秘密基地にしがちな場所の特徴を5つご紹介いたします。脱走を疑う前に、愛猫の秘密基地を暴きましょう。

1.カーテンの裏

お尻が見えている猫

猫は、ひなたぼっこや外の観察が大好きです。カーテンや障子の裏側は絶好のスポットで、隠れているというよりもひとりの時間を満喫しているという意味合いが強いでしょう。

よく見ると、しっぽやお尻が見えていることがあります。「あれ~〇〇ちゃん、どこかなぁ?」と探すふりをすると何か反応が返ってくるかもしれません。反応は楽しみつつ、邪魔はしないようにしましょう。

2.ソファーの下やクローゼットなど

収納に入る猫

体が密着するほど狭く、薄暗い場所は、猫にとって安心して隠れられる場所です。これは、穴蔵を住処にしていた野生の本能が関係しています。

猫がクローゼットや本棚、家具と家具のわずかな隙間などにすっぽりと入り込んでいることがよくありますよね。

これは、自分の縄張りとしてリラックスしていることもあれば、警戒心から咄嗟に隠れなければならないと思っていることもあります。猫は些細な物音でも敏感に反応します。(聴覚が優れているため)

怯えた表情でソファーの下やテレビの裏側に隠れている場合は、落ち着くまでそっとしておきましょう。そして、怖いと感じるきっかけになった原因を探ってみましょう。

3.タンスの上やカーテンレール

棚に乗る猫

猫は、狭い場所の他にも高い場所を好みます。これも野生の本能です。見晴らしの良い場所は、天敵に見つかりにくく、逆に天敵の存在にいち早く気づくことができます。

安全な室内で生活する猫にも本能は残っており、カーテンレールやテレビ、タンスの上から人や同居動物の動きを観察することがあります。

ただし、猫は降りることが苦手という弱点を持っています。万が一に備えて、飼い主さんの手が届かない位置には登れないように対策を講じましょう。

4.箱や洗濯カゴの中

箱に入る猫

猫は体が柔らかく、小さな箱やカゴの中にも簡単に入ることができます。人間から見ると窮屈そうなものでも、猫にとってはフィット感が堪らないのでしょう。

ありとあらゆる場所を探してもいない場合、放置している箱や洗濯カゴの中を探してみてください。隠れ家にして眠っているかもしれません。

猫は自分のにおいが付着したものに愛着を持ちます。気に入って使用している箱は、残しておくと愛猫の安心する場所として破損するまで活躍してくれますよ。

5.飼い主さんの布団

布団で眠る猫

ふわふわとした柔らかい素材、大好きな飼い主さんのにおいなど、布団には猫が好む要素がたくさんあります。

時々ふみふみしながら母猫を思い出すこともあります。猫にとって飼い主さんの布団は癒しの存在。甘えっ子な猫は、留守番中も布団の上で過ごすことで安らぎを感じていることがあります。

猫にとって秘密基地はどんな存在?

新聞紙に隠れる猫

猫にとって、秘密基地はどのような存在なのでしょうか?その役割をいくつか挙げてみたいと思います。

  • 咄嗟に隠れられる
  • 安心して過ごせる
  • 誰にも干渉されずに観察を楽しめる
  • 飼い主さんとのコミュニケーションが図れる

隠れる愛猫を見つけた飼い主さんが喜んだり、褒めたりすることで、本格的なかくれんぼをし始める猫もいます。意図的に隠れているのであれば、鬼となって焦らしながら探してあげてください。

まとめ

袋に入る猫

猫が秘密基地を作るのは、本能的な行動。秘密基地は猫が安心して過ごすためのツールとして機能しています。特に飼い主さん側に支障がなく、安全な場所であれば使わせてあげてください。

不都合がある場合は、秘密基地に選びやすい場所の特徴を参考に、代用できるものを用意してあげると良いですね。

スポンサーリンク