猫が『ふみふみ』する時の3つの条件

猫が『ふみふみ』する時の3つの条件

猫ちゃんがフミフミする姿は多くの人が癒されるかと思います。猫ちゃんはどんな時にフミフミを始めるのか、その条件について調べてみました。

ふみふみの条件

ふみふみする猫

猫ちゃんがフミフミする姿は飼い主さんであれば、誰もが癒されるかと思います。無邪気にゴロゴロ音を出しながら一生懸命にフミフミします。親代わりとも言える飼い主さんに対しての愛情や甘えを表している表現と言われています。

この「フミフミ」ですが行動に移すにはどのような条件があるのでしょうか。今回はこのテーマについて調べてみましたので、是非愛猫にもっと甘えてほしいと思う飼い主さんは、参考にして下さい。

1. ふわふわした毛布がある

毛布の上の猫

基本的にふわふした猫ちゃん好みの毛布や服があると、フミフミをしやすいと言われています。これは母猫を思い出している証拠でもあり、何となく触り心地が母猫の感触と似ており、その時の幸せな気持ちを思い出しながらフミフミをし始めると言われています。

当然やっている猫ちゃんも、至福の時間を味わっている最中となります。目はうっとりと細めながら一番の思い出に浸っているのです。信頼できる飼い主さんと落ち着いてくつろげる環境があってこそのフミフミですので、その点には配慮してあげましょう。

2. 乳離れができていない

親子猫

猫ちゃんがフミフミをすることは母猫を思い出していることになりますので、乳離ができていない猫ちゃんによくみられる現象でもあるのです。しっかりと自立した猫ちゃんではあんまり見ることがありません。

子猫の時に、すぐに親猫から引き離されて飼い主さんの元で育っていたりすると、飼い主さんを母猫代わりとしてみるため、いわゆる「赤ちゃん返り」をしてしまうのです。

猫ちゃん自身の生い立ちや感覚などが影響する部分ですので、飼い主さんがコントロールすることは難しい面ではありますが、そのような傾向があるということは一応把握しておきましょう。

またフミフミをしてくれないからといって、嫌われているわけではありません。うまく自立ができただけの話ですので、飼い主さんも必要以上には気にしないようにして下さい。

3. 安心できるにおいがあるところ

安心している猫

猫ちゃんのフミフミは、あくまでも自身が安心できて落ち着ける環境でないと発動できません。そのため、なるべく飼い主さんのにおいや猫ちゃん自身のにおいがあるところだと、フミフミはしやすくなります。

特に居る時間の長いベッドなどはにおいが染み付いているはずなので、フミフミもしやすいはずです。飼い主さんがフミフミを愛猫にしてほしい時はベッドに連れて行き、優しく背中などを撫でてあげて気持ちいいと愛猫に思ってもらうと、みることができるかもしれません。

まとめ

景(カゲ)

猫ちゃんにとってフミフミは特別な行為です。真剣にうっとりしながら甘えていますので、飼い主さんが見かけた時はなるべく邪魔しないように暖かく見守ってあげましょう。

スポンサーリンク