1. 爪切りをされた
爪切りに苦手意識を持つ猫ちゃんは多いです。爪切り自体が怖いということのほか、爪を出すために手先をギュッと押されることや、抱っこされ続けることが苦手ということもあるでしょう。
このような爪切りの一連の流れが苦手が猫ちゃんは、爪切りが終わった後にしばらくご機嫌ナナメになってしまうこともあると思います。爪切りが終わったらおやつやフードを与えると、嫌な気持ちが紛れやすいです。
2. しつこく触られた
とってもフレンドリーで甘えん坊の猫ちゃんであっても、なで続けていると逃げていってしまうことも多くあります。猫は自分のパーソナルスペースを大切にするところがあるので、パーソナルスペースに侵入して身体を触られ続けることが苦手に感じやすいです。
「ひとりでゆっくりしていたいのに…」と、離れてひとりでいようとする姿が、ふてくされているように見えてしまうこともありますね。
3. 来客があった
猫の性格によって、知らない人にもスリスリして親しくできる子とそうでない子がいます。とても臆病な子の場合は、チャイムが鳴った瞬間に布団の間やカーテンの間、家具の隙間などに隠れて出てこなくなることもあります。
そのお客さんが帰ったあとも、しばらくその場から出てこないこともあるでしょう。我が家にも“引きこもり系”の子がいますが、ひどいときにはごはんを用意しても頑なに出てこないことも。
4. 新入り猫が来た
新入り猫ちゃんがやって来ると、先輩猫ちゃんが警戒モードになってしまうことがほとんどです。その新入り猫ちゃんとの相性にもよりますが、その子が敵ではないと分かれば徐々に慣れていくことができるでしょう。
しかし、最初の数日は警戒モードでピリピリしやすいので、遠くから新入り猫ちゃんをムスッとして観察するかもしれません。これは拗ねているわけではなく、新入り猫ちゃんが安全な存在かどうかを見極めるための距離感です。
飼い主さんが今まで通り、先輩猫ちゃんとのスキンシップを大切にしてあげることで、先輩猫ちゃんはより安心することができるでしょう。
5. 構ってもらえなかった
猫ちゃんが「遊ぼう」「構って」とおねだりしてきたときに、飼い主さんがちょうど忙しいときってありますよね。「ごめんね」といって猫ちゃんのお誘いを断ると、諦めてひとりでくつろぎ始めることがあります。
猫はわざといじけて見せることはしないので、ひとりでくつろぎ始めたとしてもふてくされているわけではないでしょう。飼い主さんのタイミングでしっかりと接する時間を作ってあげられれば問題ありません。
まとめ
猫はわざと拗ねた態度を取って飼い主さんの気を引くことはほとんどありません。猫ちゃんがふてくされたように見えるのは、純粋な「不快感」「不満感」「恐怖」などの表れでしょう。
しっぽをブンブンと激しく振っているときはイライラしていますし、布団の間に隠れて呼んでも出てこないというときには恐怖を感じている可能性が高いです。
そのため、人間のように「チェッ!なんだよもう…」というふてくされとは少しニュアンスが違います。
原因となる不快感や恐怖が過ぎ去ったり、新しい環境になれることができたり、飼い主さんに構ってもらえた後には、自然と猫ちゃんの心も晴れやかになることでしょう。