1. 隠れているおもちゃに向かって
猫はネズミや鳥などを獲物にするハンターです。待ち伏せて獲物に飛びかかって仕留めるスタイルの狩りをします。なので、猫じゃらしやネズミの形のおもちゃなどがちらっと見える状態にしておくと、狩猟本能がかきたてられ、お尻をフリフリさせて飛びかかる様子を見ることができます。
体を小さくして隠れているつもりになって、お尻をフリフリしている姿もかわいらしいですよ。例えば、猫じゃらしをタオルなどの布の下で虫をイメージして動かします。
布の下から少しだけ猫じゃらしを出して、猫が気がついたら引っ込めます。猫じゃらしに気がついた猫は、お尻をフリフリさせて狩りの準備をするでしょう。猫とおもちゃに距離がある方が、お尻をフリフリしてくれることが多いと思います。
さらに、投げたおもちゃが猫から見えない場所に落ちてしまっても、フリフリすることがあるんです。猫は耳がとても良いので、音だけでおもちゃの位置がわかるのかもしれませんね。
2. 隠れていないおもちゃに向かって
隠れていないおもちゃにも、お尻をフリフリして狙うことがあります。我が家の猫の場合、ネズミ型のおもちゃが大好きで、上に投げるとジャンピングキャッチをしたり、遠くに転がすと走って追いかけたりして遊んでいます。
ですが、床に置いたままのネズミ型のおもちゃに向かってお尻をフリフリしてから、突然走って一人遊びを始めることがあるんです。おそらく「遊んでよ」というアピールの意味も込められているのだと思います。
3. 仲間の猫に向かってフリフリ
猫や犬など2匹以上飼っていると、追いかけっこで遊ぶことがあります。その時も、相手に向かってお尻をフリフリしてタイミングを計ってダッシュする姿が見られます。
我が家の猫たちも、急に体を小さくしてお尻をフリフリして追いかけっこがスタートしたり、隠れている猫に向かってお尻をフリフリしてから飛び出したりして遊んでいます。そういった激しい追いかけっこが始まるときは、トイレの前後の「「トイレハイ」のときが多いですね。
まとめ
今日のねこちゃんより:猫ママ♀ / 3歳 / サビ猫 / 4kg
猫が獲物を狙っているときにお尻をフリフリさせる姿は、とてもかわいいですよね。狩猟本能による行動なので、おうちでおもちゃを上手に使うなどするとお尻フリフリを見られる可能性があります。
おもちゃを隠して動かしたときや、同居猫同士の追いかけっこのときなどに見ることができます。お尻フリフリが見られたら、それだけおもちゃに夢中になっているということです。
猫の狩猟本能を刺激するようなおもちゃ選びや、動かし方をしてみてはいかがでしょう。