おしっこが臭う
猫ちゃんはもともと綺麗好きな生き物として知られております。毎日欠かさず自分で毛づくろいを丹念に行い、毛並みを綺麗に保つよう気にしています。体臭もほとんどありません。しかし、そんな猫ちゃんでもおしっこだけは強いにおいを放つことがあります。
今回は猫ちゃんのおしっこの匂いが強くなってしまう理由とその対処法についてまとめてみました。困っている飼い主さんはぜひ参考にしてください。
体の作りによるため
猫ちゃんのおしっこの匂いが強い理由は、そもそもの猫ちゃんの体の作りに関係があります。猫ちゃんの祖先は元は砂漠で生活しており、少ない飲み水を摂取することで体内の老廃物をうまく排出できるように、凝縮させたおしっこを生成するようになりました。そのため、猫ちゃんのおしっこは少ない量にも関わらず、色が濃くてにおいも強いものになったのです。
臭いの元になる成分
実は猫ちゃんでも人間でも、排泄したてのおしっこはそんなににおいません。しかし、時間が経過するにつれておしっこの成分が分解されて悪臭を放つようになるのです。おしっこと聞くとよく「アンモニア」が強いにおいの原因となる物質とイメージしますが、猫ちゃんの場合は加えて「フェリニン」という独特の物質があります。
フェリニンは猫ちゃんや猫に近い種類の動物にしか持っていない物質であり、アミノ酸の一種でもあります。アンモニアとは違って無臭なのですが、空気に触れた途端に悪臭を放つ物質に変わってしまうのです。以上から猫の尿が強いにおいを放つのは猫ちゃんの体質的な部分に理由があると考えられます。
おしっこのにおいが表すもの
一般的に、おしっこにタンパク質が混じっていることは腎機能が低下している状態を表します。しかし、猫ちゃんの場合は、健康な状態でもおしっこにタンパク質が含まれているのです。
そのタンパク質の中にコーキシンと名付けられた物質があり、これを触媒として猫ちゃんは独自のフェリニンを作り上げているのです。フェリニンやコーキシンといった物質は未去勢の雄猫に多く存在しています。
良質なタンパク質を摂取することで、この分泌量は増えると言われています。つまりにおいが強いということは「狩りがうまい」ことにつながり、メスの猫ちゃんには魅力的に、オスの猫ちゃんには「強い奴がいる」と言った牽制として捉えられるでしょう。
におい対策
基本はトイレ掃除をこまめにすることで、においの対策をしていきましょう。時間の経過とともに悪臭を放つ性質ですので、トイレ自体も週に1回は丸洗いすることが推奨されます。洗剤を使い、最後に漂白剤などでつけ置きをします。ブラシよりはスポンジを使い、プラスチックの素材を傷つけないようにしましょう。
まとめ
今日のねこちゃんより:ラチャ♂ / ミヌエット / 0kg
猫ちゃんのおしっこに関してはどうしても強いにおいを放ちます。しかし、こまめに掃除をしたりまたは排出後、すぐに掃除をしたりすることで清潔さは保たれますので心がけましょう。
もともと、猫の尿は臭いが強いのが特徴です。しかし、あまりにも臭いが強い場合は「膀胱炎」や「膀胱結石」の疑いもあります。臭いが強く、色も濃いならばその疑いはますます強くなります。動物病院を受診して尿検査をしてもらいましょう。