猫たちが同じ行動

猫ちゃん同士の動きが、シンクロする場面を見かけたことはありますか。多頭飼いされている飼い主さんであれば見かけることはあるかもしれませんが、普段1匹の猫ちゃんと過ごしている家庭であれば見かけることは少ないのかもしれません。
動きはそっくりシンクロすると、とても可愛らしく微笑ましく思うのですが、どうしてシンクロという現象が起きるのか理由について調べてみました。合図があるわけでもないのに、同じ動きをする秘密についてまとめてみましたので、猫ちゃんの不思議について調べてみたい人は、ぜひ読んでみてください。
シンクロ猫

動きを揃えて過ごしている猫ちゃんを「シンクロ猫」と呼ぶことがあります。2匹以上の猫ちゃんたちが合図をしているわけでもないので、同じ動きを見せてくれることです。
ふとした時に全く同じポーズをとるのでびっくりしたり、または飼い主さんが写真を撮ってSNSにあげられていたりします。実際に見てみるととても可愛らしいので、ほっこりした気分にもなります
一緒に過ごす時間が長くなったから

一緒に暮らす猫ちゃんたちは、同じ場所で同じ生活パターンを日々繰り返していきますので、時間とともに成長するうちに行動のパターンも似てくるのです。
原理としては、子猫が親や兄弟猫の行動を見て狩りの仕方を学ぶことと同じものです。群れで生活をする野生の動物たちにもよく見られる現象であり、同じ行動をすることは野生の本能からくるものでもあるのです。
幼い頃に親や兄弟猫と引き離された子猫は、先住猫のいる環境に場所を移したのであれば、その先住猫に似た行動パターンを習得していくのです。
仲が良いから

母猫と子猫が寄り添って寝るのと同じように、1匹目が寝始めたら2匹目もくっついて寝始めることはよくあります。関係値が出来上がっており、母猫のように見て動きを真似るのです。
同じポーズをとる対象は実は猫ちゃんだけではありません。飼い主さんの動きを真似る猫ちゃんもいるのです。実際に筆者の猫ちゃんは私と同じポーズで寝ていることがあり、当の私自身は寝ているので、全く気づかないのですが証拠に家族が写真を撮ってくれ、それを見た時に実感しました。
最初は私だけで寝ていたはずなのですが、後から愛猫が揃えて寝始めたようです。そんな仕草も可愛らしく感じてしまうのでは、猫ちゃんの魅力なのかもしれません。
まとめ

今日のねこちゃんより:リンとレイラ♂ / 1歳 / 雑種(ミックス) / 3kg
シンクロする猫ちゃんたちは、少なくともお互いを気に入っている証拠でもあると考えられます。ある程度長い時間を一緒に過ごしつつ、気を許している証拠でもあると思います。
見かけたら、微笑ましくそっとしといてあげましょう。