猫のご飯の食べ方がヘタな場合に考えられる理由5つ

猫のご飯の食べ方がヘタな場合に考えられる理由5つ

猫にご飯を与えると、いつも周りがグチャグチャに…。こんな現象にお困りの飼い主さんはいらっしゃるでしょう。どうしてそんなに食べ方がヘタなのでしょうか?その理由に迫ってみました。

SupervisorImage

記事の監修

北里大学獣医学科卒業。埼玉県内の動物病院で勤務医をしながら教育・研究にも携わっており、大学では『伴侶動物の鉄代謝』をテーマに研究しています。『猫は小さな犬ではない』という格言のもと、何よりも猫ちゃんの健康と福祉の向上を一番に考え、日々の診療に励んでおります。

1. 口内の異常

キャットフードを食べている猫

口の中に異常があると、ご飯を食べるのがヘタになることがあります。飼い主さんも口内炎があると物が食べづらくなることがあると思いますが、それと同じです。

猫は歯周病などの口内の疾患を抱えやすい生き物。もしかしたら何か異常があるのかもしれません。一度愛猫の口の中をチェックしてみましょう。嫌がる場合も多いので、そんなときはかかりつけ医にお願いしてチェックしてもらってください。

2. 食べにくい

口の周りにミルクが付いている子猫

フードを入れるお皿やフードの形状自体が食べづらいのかもしれません。あまりに深いものや軽いものなどは、猫が上手に食べることができない場合があります。またフードが固すぎるという可能性も考えられます。

猫がご飯を食べている様子を観察して、問題がないかを見極めてください。もし食べづらそうなら改善していく必要があります。お皿やフード自体が原因なのであればきちんと問題なく食べられるようにしてあげましょう。

3. 猫の癖

地面に置かれたフードを食べる猫

元々の猫の癖で食べ方がヘタなことも。筆者宅の猫はご飯を咥えたまま首を振ることが多いので、良くお皿周辺にフードが散らばっています。食後に片付ければ良い話ですが、面倒な場合はお皿の下に何かを敷いてから与えるようにすると良いでしょう。

ペルシャやエキゾチックなど、鼻が低い猫の場合食べるのがヘタなことも。お皿の形を工夫してあげると上手に食べられるようになるかもしれません。例えば、少し高さのあるお皿にしてあげると、食べやすくなる場合があります。

4. 遊んでいる

山盛りのキャットフードと横になる猫

あまりお腹が空いていないために、遊び食べしている可能性も考えられます。お皿から出したフードをおもちゃにして散らかしてしまうのです。

この場合は飼い主さんが根気良く、出てしまったフードをお皿に戻していきましょう。ちょっと大変ですが、そのうち諦めがつくようです。猫の興味を惹きそうな他のおもちゃを与えるのも良いですね。

5. 運動機能の異常

キャットフードを散らかしながら食べる2匹の子猫

運動機能に異常があるため、食べることがヘタということも。口周りの筋肉や骨、中枢神経に異常があるとご飯をこぼしてしまうこともあります。また、老化によって顎の力が弱ったという可能性も考えられます。

心配なら一度、かかりつけ医に相談してみると良いでしょう。異常が改善されれば上手に食べることもできるはずです。老化が原因のときは猫が食べやすいご飯に変えてあげるとよいでしょう。

まとめ

キャットフードを散らかして食べる猫

猫の食べ方がヘタだと、困ることが出てきます。まずは原因を突き止めて対応していきましょう。たとえ周りを汚してしまうようでもキツク叱ったり、体罰などをしたりするのは避けてあげてください。平和的な解決を、目指していきましょう。

スポンサーリンク