1. 大きな音を立てる
バタバタと大きな音を立てると、猫は確実にリラックスできません。ある程度の生活音には慣れるものの、基本的に大きな音が苦手だからです。聞きなれない音が鳴り響くとビクッとなり警戒してしまうでしょう。
とはいえ全く音を立てずに生活するのは不可能です。なるべくで良いので、猫がびっくりしてしまうような大きな音は立てないように注意してあげてください。
2. しつこく構う
気分が乗っているときならばともかく、嫌がっているのにしつこく構われるのは苦手です。飼い主さんが構いたくても、猫がその気じゃなければ素っ気なく対応されてしまうでしょう。場合によってはその場から去る、という切ない振る舞いをされてしまうかもしれません。
まったり気分なのに構われたら、リラックスできないのは当たり前でしょう。猫が今どういう気分なのかを確かめながら構うのがベストです。嫌がる時は我慢して、猫がその気になった時にたくさん構いましょう!
3. せわしなく動く
猫は静かな動きを好みます。ゆっくりと動くお年寄りと相性が良いのです。一方で急激な動きは好みません。子供などの予想ができない行動は警戒することが多いです。
飼い主さんがもし、急に立ち上がったり、走り出したりしたら猫はビックリしてしまうでしょう。なるべく緩やかな動きを心がけましょう。子供を怖がることがありますので、猫の扱い方を教えてあげてください。追いかけ回さない、しっぽを引っ張らないなど猫がリラックスして過ごせるようにレクチャーしましょう。
4. ずっと電気を点けている
深夜になってもずっと電気が点いていると、リラックスして眠りにつけないかもしれません。猫が眩しいと感じている時は、目の上に前足を置いて眠ります。この仕草をしていたら、光が邪魔だと思っているので注意しましょう。
猫がぐっすりと眠れるように、部屋に暗い場所を作ってあげてください。また飼い主さんも早めに寝るなどして規則正しい生活を送ると良いでしょう。猫と一緒に寝るのもオススメです。大きな幸せを感じられますよ。
5. 外出させる
病院など必要があっての外出は仕方ありませんが…。それ以外でむやみやたらに外に出すとリラックスできないことは間違いありません。猫は環境の変化が苦手だからです。
もし子猫の頃からしょっちゅう外に出ていて慣れているのなら問題はありません。ですがほとんどの猫がそうではないでしょう。慣れない環境に行くとそれだけで緊張し、ストレスを感じます。必要のない外出は避けてあげるのがベストです。
まとめ
飼い主さんが思ってもいないところで、猫がストレスを感じていることがあります。人よりも繊細な生き物なので十分に注意してあげてください。
あまりにストレスフルだと体調に響いてくることがあります。なるべく猫がリラックスできる環境を整えてあげましょう。