夏にやりがちな猫をお留守番させるときのNG行動

夏にやりがちな猫をお留守番させるときのNG行動

今年も暑い夏がやってきますね。近年の猛暑には、さすがの猫も参っていることでしょう。暑い夏でも猫が快適に過ごせる環境を整えることは、飼い主さんの大切な役目でもあります。良かれと思って行っていることが、猫の不調の原因になってしまうかもしれません。今回は、夏にお留守番をさせるときのNG行動をご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

北里大学獣医学科卒業。埼玉県内の動物病院で勤務医をしながら教育・研究にも携わっており、大学では『伴侶動物の鉄代謝』をテーマに研究しています。『猫は小さな犬ではない』という格言のもと、何よりも猫ちゃんの健康と福祉の向上を一番に考え、日々の診療に励んでおります。

部屋を冷やしすぎる

足を開いて眠る猫

「ヘソ天」なんて呼ばれていますが、お腹を出し、足を大きく広げている姿を見ることがありますよね。これは、体にこもった熱を逃がすためにしていると言われることもあります。こんな姿を見たら、「さぞかし暑いのだろう」とエアコンの温度を下げてしまいがちです。

しかし、猫にとっての快適な設定温度は26℃~28℃と言われており、あまり冷やしすぎると体調を崩す原因にもなりかねません。

人間には少し暑いと感じる温度かもしれませんが、部屋の冷やしすぎはNG。エアコンの温度は28℃前後に設定しましょう。

直射日光を当てる

窓際に横たわる猫

部屋が暗くなるからと、カーテンを開けて外出することもあるでしょう。しかし、直射日光が入ると、室内の温度は2~3℃上昇してしまいます。

猫には汗を分泌する汗腺が肉球にしかありません。そのため、効率よく体温を下げることができないのです。

熱のこもった部屋では、猫が熱中症になってしまうことも。簾や遮光カーテンで、直射日光が当たらないように工夫しましょう。

部屋のドアを閉めきる

見上げる猫

エアコンの効率を考え、部屋のドアを閉めきって出かける方も多いでしょう。しかし、猫は体温調節を上手にできません。そのため、適温である場所を求め移動を繰り返すのです。

我が家の猫は、エアコンが効いた部屋に長時間いることはありません。時間が経つと、玄関や洗面所に移動し眠っています。「エアコンも効いていないし、暑くないの?」と思いますが、自分にとっての適温なのでしょうね。

お留守番をさせるときは、猫が快適な場所を選べるように、ドアは閉めきらずにいつでも移動できるようにしておきましょう。

水を交換しない

飲み水の前に座る猫

猫は元々砂漠で暮らしていたため、あまり水を飲まなくても過ごすことができると言われています。だからと言って、飲まなくて良いわけではありません。特に、暑い夏は熱中症にならないためにも、水分補給はとても大切なこと。

たくさん飲んでもらえるように、1ヶ所でははく、数ヶ所に用意しましょう。暑い夏は水さえも悪くなるのが早くなってしまいます。こまめに交換し、新鮮な水を飲んでもらえるようにしましょうね。

まとめ

窓辺にいる猫

いかがでしたか?猫は気温の変化にとても敏感な動物。留守の間、体調を崩していないか…。特に、暑い夏のお留守番は心配ですよね。

上述のように、猫と人間では温度に対する感覚が異なります。猫にとって快適な環境を整え、体調の変化にも気を配っていただきたいと思います。今年の暑い夏も、愛する猫と一緒に乗り切りましょう!

スポンサーリンク