1. じ〜っと見つめる
じ〜っと、ただひたすらじ〜っと飼い主さんを見つめてきます。猫が不満を抱えている時は。その視線が痛々しく感じられることもあるでしょう。思わず視線を避けたくなってしまうかも。
猫にしたら「気づいてよ!」と思っているのでしょう。何かの要求があるのかもしれません。例えばお腹が空いたとかナデナデして欲しいとか…。
猫の圧から逃れるには要求を叶えるしかありません。何を望んでいるのか察して対応してあげてください。要求が通れば満足して、穴があくほど見つめることは止めるはずです。本当に穴が開いてしまう前に対応するようにしましょう。
2. 隠れて出てこない
不満と一緒に猫ごと隠れてしまう。こんな場合も。いつまで経っても出てこない時、何かしらの不満があって出てこないのかもしれません。
「今はそこに行きたくないにゃ!」と状況に対して物申したいのかも。例えば新入り猫がいて顔を合わせたくないとかイマイチソリが合わない人がいるなど。
室内を見回して猫が不満を感じるような事柄がないか確認してみましょう。もし思い当たる点があるのなら、それを解消してあげる必要があります。
3. イカ耳になる
耳が左右にペタンと伏せる状態、いわゆる「イカ耳」になるのは不満がある時です。さりげない仕草なので気づきにくいかもしれません。でも見逃すと大変なことになるかも!
例えば、猫を撫でている時にイカ耳になっていることに気がつかず、そのまま撫でていると突然ガブリ!とされてしまうかも。もうナデナデはいいよ!と訴えているのにヤメてくれないから噛み付いてお知らせする、というわけです。
このように思わぬハプニングに繋がる可能性がありますので、猫の耳の向きには十分注意しましょう。
4. しっぽをバタバタ振る
しっぽを早めにバタバタと振っている時は要注意。不満があるが故の行動です。この時の猫に下手に手を出すと、攻撃されてしまうかもしれません。ご機嫌が直るまでそっとしておきましょう。
5. 毛づくろい
毛づくろいをすることで不満を解消していることがあります。体を舐めるのは清潔に保つためもありますが、意外と精神的なストレスを発散させている場合もあるのです。
もしず〜っと同じ場所を毛づくろいし続けている時は相当です。かなりストレスを溜めている状態なので気をつけてあげなければいけません。猫の様子を常に観察して、早めに異常に気がつくようにしてあげましょう。
まとめ
ストレートに不満を訴えてくることもあれば、気分や性格によって遠回しに伝えてくることもあります。猫が今どんな気持ちなのかを察するのは飼い主さんの役目。不満があるならそれを解消してあげないと、ストレスになってしまうでしょう。お気をつけください。