嫌われてないよね?「ツンデレ」猫と上手に付き合うコツ5つ

嫌われてないよね?「ツンデレ」猫と上手に付き合うコツ5つ

ツンデレな性格の猫ちゃんと暮らしていると、時に「どう接すれば良いのだろう?」と迷ってしまうこともあるかと思います。ツンデレな猫ちゃんが、人と接することにストレスを受けず快適に暮らしていくには、どうすれば良いのでしょうか?今回は【ツンデレ猫ちゃんとの上手な接し方や工夫】について5つご紹介します。

1. 基本的に干渉しない

ソファーでくつろぐ猫

ツンデレ=本来の猫らしさ

猫は単独行動を取る習性の動物で、ひとりで安心してゆったりしていることを好みます。そのため、ツンデレな性格の猫ちゃんは、より本来の猫に近い性格であると言えます。個人的な感覚ですが、不妊手術済みの猫の中では、オス猫よりもメス猫の方がツンデレちゃんが多いように感じます。

ひとりでくつろげているなら安心できている証拠

ツンデレな猫ちゃんには基本的に干渉せず、気ままに過ごしてもらう方がストレスが少ないでしょう。猫ちゃんがひとりでくつろげている様子なら、おうちの中が猫ちゃんにとって安心空間である証拠です。

2. 自ら寄ってきた時だけかまう

黄色い服の女性と猫

ツンデレ猫ちゃんと触れ合うベストタイミング

ツンデレ猫ちゃんと言えども、飼い主さんに甘えたい時もあります。猫ちゃんが自分から飼い主さんに関わろうとしてきた時が、ツンデレ猫ちゃんとスキンシップをはかるベストタイミングです。

「穏やかに」を心がけて

ツンデレ猫ちゃんには繊細な子が多いため、スキンシップを図る際には「穏やかに」を心がけましょう。

  • 優しく穏やかな声で
  • 優しく触る
  • 急に抱き上げない
  • ゆっくり動く

このような穏やかさを心がけてスキンシップを楽しみましょう。

3.「感情サイン」を見逃さない

イカ耳のアメショ

猫の気分は変わりやすい

ツンデレとは「ツン」と「デレ」があるということです。猫ちゃんが自分から「なでて~♡」と寄ってきたのに、なでている最中になぜか怒って噛んでくるということも多くあります。

猫の気分は変わりやすいので、この場合も猫ちゃんはなでられることに満足し、満足したのになで続ける飼い主さんに「もういいってば!」とイラっとしてしまったことが考えられます。または、その猫ちゃんに「頭は良いけど背中はヤメテ」というような触ってほしくない部位があるのかもしれません。

「不快のサイン」が出たら接触を止める

猫の感情は耳やしっぽによく表れます。「イカ耳」と呼ばれる耳を左右に倒して尖らせたような様子になったり、しっぽを激しく振ったり、しっぽを床に打ち付けるような様子は「不快」「イライラ」を表すボディーランゲージです。

ツンデレ猫ちゃんの場合は、特に猫のボディーランゲージを把握して、猫ちゃんが少しでも不快になったら接触を止めるようにするとストレスが少ないでしょう。

控えめな「かまってサイン」に気付いてあげる

ツンデレ猫ちゃんの中には控えめな性格の子もいるため、なかなか自分から飼い主さんに「かまって」というアピールができない子もいます。遠くからじーっと飼い主さんを見つめて「甘えたいのになぁ」という気持ちを控えている子もいますので、猫ちゃんの些細なアピールにも気付いてあげるようにしましょう。

4. ニャルソックできる環境

窓の外を見る白猫

基本的にひとりでまったりすることが好きなツンデレ猫ちゃんには、窓の外を眺める「ニャルソック」ができる場所があると良いでしょう。窓の外を眺めることは、私たちにとって「テレビを見る」ことと同じような暇つぶしになります。決して外に出たいから見ているわけではなく、窓の外を行き交う人や車を眺めているとおもしろく感じて良い暇つぶしになるのです。

また、猫は「見えている範囲は自分のテリトリー」という意識があるため、縄張り内のチェックとしてもニャルソックをしたがるのです。窓の外を見て暇つぶしができる時間があると、ツンデレ猫ちゃんは退屈せずに、ひとりの時間をゆったりと過ごすことができるでしょう。

5. ひとりで遊べるおもちゃを用意

ボール内蔵のおもちゃで遊ぶメインクーン

猫じゃらしは飼い主さんがいないと遊べませんが、ポールに猫じゃらしが付いているものやボールが内臓されていて、手で動かすことができるおもちゃなどのように、猫ちゃんがひとりで遊べるタイプのおもちゃを用意してあげると良いでしょう。

ひとりで遊べるタイプのおもちゃなら、自分が好きな時に自由に遊ぶことができます。また「蹴りぐるみ」が好きな子も多く、噛んだり蹴り蹴りしたりしてひとりでも遊べますので、良いストレス発散となってオススメです。

ツンデレ猫ちゃんが遊びに乗り気な時には、猫じゃらしやボール等で一緒に遊ぶようにすると良いでしょう。

まとめ

まる

今回は【ツンデレ猫との上手な接し方や工夫】について解説いたしました。我が家にもツンデレ猫がおりますが、飼い主はしょっちゅう振り回されております。しかし、その猫の行動や感情サインをよく観察してみると、その猫にとっての「快適」と「不快」の境界線を察するヒントになることが分かりました。

ツンデレな性格の猫ちゃんには

  • 基本的に干渉しないこと
  • 自分から寄ってきた時にだけかまうこと
  • 猫の感情サインを見逃さないこと

の3つが大切です。

また、ニャルソックできる場所を用意する、ひとりで遊べるおもちゃを用意するなど、猫ちゃんがひとりでも気ままに暇つぶしできる工夫をすると良いでしょう。

スポンサーリンク