【要注意】猫が警戒中!の時に出すサイン5つ

【要注意】猫が警戒中!の時に出すサイン5つ

猫は結構臆病な生き物です。言わずもがなですね。すぐに警戒して、そのサインを見せてくれます。場合によっては注意した方が良い時もあります。どんなサインが出ていたら、こちらも警戒すべきなのでしょうか?

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

1. 瞳孔が開く

瞳孔が開いている猫

警戒して恐怖を感じている時、アドレナリンが分泌されるので瞳孔が開きます。暗い場所で広がるのは普通ですが、明るい場所でもガバッと開いている時はかなり警戒しています。

下手に近づくと攻撃される恐れがありますので、気持ちが落ち着くまでそっとしておきましょう。触らぬ神に、なんとやらです…。

2. 毛が逆立つ

毛が逆立つ猫

警戒している時、毛がボワっと逆立つことも。自分を大きく見せて相手を撃退しようとしています。見知らぬものや初対面の猫などに、警戒心を抱きます。なるべくその対象を見せない方が良いでしょう。

窓の外に野良猫が見えた場合、毛を逆立てながら威嚇することがあります。カーテンを閉めるなどして、対処してあげてください。

3. 「シャーッ」音を発する

シャーッと鳴く猫

警戒中の猫は良く、「シャーッ」音を発します。見知らぬ猫に対して、また怖いと思った時、痛みを感じた時など度々鳴いています。飼い主さんがする体のお手入れを嫌がって、発することもあるでしょう。

「シャーッ」と言っている時は気持ちが高ぶっており、何かのきっかけで攻撃をしてくることがあります。あまり近寄らない方が無難ですし、飼い主さんがしていることで威嚇をしているなら、すぐに中止しましょう。

筆者宅の猫たちの1匹は他の猫に絡まれた時に、もう1匹はしっぽを踏まれたなど痛い思いをした時にシャーシャーシャーシャー言っています。鳴くタイミングは猫それぞれのようです。

4. 耳を伏せる

耳を伏せる猫

耳は猫の気持ちを顕著に表している部分です。伏せがちになった時は警戒している時なので、十分に気をつけましょう。いわゆる「イカ耳」状態です。同時に恐怖を感じています。猫の気持ちが落ち着くまで、そっとしておいてあげましょう。

耳を伏せるのは、不快感を覚えている時でもあります。例えば飼い主さんが撫でていて、猫的には「もういいよ!」と思っている場合、ペタとなっていることが。このサインに気がつかず撫で続けていると、痛い鉄槌が下るかもしれません。

5. 固まる

固まる猫

あまりの恐怖に警戒しすぎて、固まってしまうことも。思考が停止してしまうので、動けなくなってしまうのです。いつもなら鋭敏に行動する猫がなぜか車に轢かれてしまうのには、このような理由があります。

後ろ向きに歩けないから轢かれる、といわれることがありますが、平常時はできます。でも車という大きな敵が近づいてきた驚きと恐怖で、警戒心がピークを超えてしまうのでしょう。

室内でも、突然大きな音が聞こえたり見知らぬものが近づいてきたりした時など、固まっていることがあります。目をまんまるくして。猫の警戒を解いてあげるように、なだめてあげてください。

まとめ

警戒中の猫

猫が警戒していると、なんとなく雰囲気がビクビクした感じになります。でもそれだけでは判断しづらい場合があると思いますので、ご紹介したサインで、見分けてあげてください。過度な警戒はストレスの元です。なるべく緩和してあげましょう。

スポンサーリンク