猫に近付いてはいけないNGサイン5つ

猫に近付いてはいけないNGサイン5つ

猫は可愛らしい姿をしていますが、怒りで興奮すると獰猛になってしまうという一面もあります。猫には「これ以上近付くと本気で怒るよ!」という前段階のサインがあるので、そのサインを無視せずにかまうのを止めて離れてあげましょう。

1.しっぽをバタンバタンと大きく振っている

しっぽを上げて不機嫌そうな猫

猫がしっぽを大きく振る時は「不機嫌だよ」のサインです。床にしっぽをバタンバタンと打ち付けるようにして、これ以上近付かないで(かまわないで)とアピールします。

犬の場合は、しっぽを千切れんばかりに振ることは嬉しくて興奮している時が多いのですが、猫の場合は不機嫌な時が多いという違いがありますので注意しましょう。猫の怒り度は「オコ」くらいです。これ以上かまうと激オコへと移行してしまいます。

2.しっぽが山の形に曲がっている

威嚇する猫

猫のしっぽが中央部分を頂点にして山のような形になっている時は、攻撃の心構えがあり緊張している時です。"しっぽが山の形に曲がる"というとても些細な変化ながらも、これは「臨戦態勢」を表す危険性の高い仕草なのです。

たしかに、日常的にはしっぽを山の形にすることはあまりないですね。時々他の猫から取っ組み合いに誘われて、気分が乗らない時にしっぽが山型になっている時もあります。怒り度としては「オコ~激オコ」くらいでしょうか。

3.唸る・シャー!などの威嚇がある

威嚇する猫

猫が怒っていることがいちばん分かりやすいのが、声による威嚇をしてきた時ではないでしょうか。「ヴー…」というように口をあまり開けずに低い声で唸ったり、「シャーッ!」と口を大きく開けて威嚇をしてきた時には既に激オコです。

この時、緊張してイカ耳になっていたり、体勢を低くしていることもあります。猫が明らかな威嚇を見せた時には、その場から離れて猫と距離を取ることが一番の解決策となります。

4.毛が逆立っている

毛の逆立った黒猫

2番目に挙げた「しっぽを山の形にする」「威嚇する」と同時に見られやすいのが、身体やしっぽの毛を逆立てることです。毛を逆立たせることにより「大きくて強い自分」を主張しています。しっぽの毛の逆立ちは見た目にも分かりやすく、タヌキにでもなったのですかというほどブワッと太く見えることもあります。この時の怒り度は高く「激オコ」と言えるでしょう。

5.爪を出してのパンチや噛みつき攻撃がある

手を噛むグレーの猫

1~4の「前段階のサイン」を無視すると、ついに実攻撃に移行してしまうので大変危険です。怒りや恐怖で興奮した猫は、爪を出して攻撃力の高い猫パンチをしてきたり、本気の力で噛んでくることも。

猫は基本的に臆病で、無駄な争いを避けるものです。そんな猫が実攻撃に乗り出してくるということは、もはや「激オコプンプン丸」のレベルです。興奮しきった猫の瞬発力や攻撃力はとても高く、ケガを負う危険がありますのですみやかに距離を取ってください。

まとめ

おまめくん

今回は、猫に近付いてはいけない時のサインを5つご紹介しました。普段は穏やかで身体が小さな子であっても、猫は獰猛なライオンやトラと同じネコ科です。猫ちゃんによっても性格は様々ですが、猫は基本的に警戒心が強く臆病な動物で、猫が興奮した時の瞬発的な運動能力や攻撃力はとてつもないものです。

私も愛猫に本気で攻撃されたことがありますが、本気で手を噛まれれば骨がグリッと音を立てるほどの威力で、手に歯型の穴が空きます。怒りに興奮した猫に飛び蹴りをされれば、爪が服を突き抜けて皮膚にぶっ刺さります。大変痛いです。

そして、噛まれた際に出血してバイ菌が入り、噛まれた親指と脇のリンパ腺がパンパンに腫れあがってしまったことも…。とにかく、怒りで興奮しきった猫はとても危険なので、猫が"激オコ"になる前にすみやかに距離を取りましょう。

スポンサーリンク