高齢猫の食事はとっても難しい!
猫ちゃんは年齢による見た目の変化があまり見られないですが、私たち人間よりも4〜5倍早く歳をとります。高齢になれば人間と同じように、若い頃と比較すると食事量がだんだんと減っていきます。
若い頃よりも活動が低下するため除脂肪筋肉量が減り、それに伴い基礎代謝量も低下するので、食事から多くのエネルギーを得ようとしなくなります。
一般的に7〜8才以降から高齢期といわれており、年齢やライフスタイルに合った老猫用のフードに選ぶ必要があります。高齢になりやすい慢性腎不全や甲状腺機能亢進症など、何らかの病気にかかりやすく、適切なフードを与えることで、これらの危険因子を減少し長生きすることができます。
そのため年齢だけではなく、その病気に対応した食事を与える必要がありますが、栄養バランスを考えるのがとても難しいのが現状です。
病気の状態によっては食欲が落ち、ごはんを食べず痩せてしまう場合もあったり、加齢によって味覚や嗅覚も衰えていくので、なかなか食いつきが悪いことも多く、高齢猫の食事管理がとても重要なのです。
また口腔内のトラブルが起こりやすく、歯茎が弱くなって歯が抜け落ちることがあります。固いドライフードを食べられないようになるため、フードの形状や固さにも気をつける必要があります。
高齢猫にとって理想的な食事
エネルギー密度が高い食事
猫は高齢になると活動量が減少するため、エネルギー要求量も少なくなります。それに伴い若い頃よりも食が細くなり、1回量の食事量も減少していきます。
実際に7〜8才の猫では肥満の有病率は高いですが、11才頃になるとほとんどが体重不足の傾向がみられます。
そのため少量でもしっかり栄養補給が得られるよう、エネルギー密度が高い食事を与える必要があります。高齢猫の理想的エネルギー要求量は1.1〜1.4×RER(安静時エネルギー要求量)(55〜70kcal/kg)で、体重不足の場合は1.6×RER(80kcal/kg)が目安です。
消化がよい食事
高齢猫はエネルギー密度が高い食事が好ましいですが、年齢に伴い消化機能が低下していきます。食事内容によって消化時間も変わっていくため、猫の健康に大きく影響されます。
タンパク質や炭水化物の消化機能はあまり衰えることはありませんが、脂肪を分解する膵臓の機能が低下するため、脂肪に関しては高齢になると消化機能が低下していくことが分かっています。そのため脂肪含有量が高くなく、消化が良い食事を選ぶことです。
ですが脂肪は食事の嗜好性を高めてくれるので、極端な脂肪削減は返って高齢猫の体重を減少させてしまいます。
また猫にとって必要な必須脂肪酸であるリノール酸、リノレン酸、アラキドン酸がしっかり入っているか確認することです。
消化機能の低下により1回の食事量も少ないため、食事回数を増やすようにしてください。
咀嚼しやすい柔らかい食事
猫も高齢になると、食べ物を咀嚼する力が弱くなったり、うまく飲み込めなくなります。また高齢になると口腔内疾患にかかりやすく歯周病や口内炎、歯がないなど様々なトラブルが多くみられるようになり、食事が困難になることもあります。
一般的にドライフードの方が歯垢の蓄積が減少しますが、口腔内疾患により歯肉炎や歯周病を引き起こしている場合は痛みがあるため、ドライフードをお湯でふやかしたり、ウェットフードにするなど柔らかい食事を与えることです。
水分も補う必要がある
食事だけではなく、水も健康に欠かせない栄養素であります。年齢によって喉の渇きが衰えていきますし、高齢になると腎臓機能低下により飲水量が少ない場合、脱水を起こすようになります。
実際に腎臓機能が低下するとオシッコの濃縮能力が下がるため、水分損失量が増えてしまうため慢性的な脱水症状を引き起こしてしまいます。
脱水は腎臓機能を更に悪化させるだけではなく、低体温になりやすいです。
健康な場合は1日200〜250ml程といわれておりますが、いつでも水を飲めるように水飲み場を増やしたり、水分含有量が高いウェットフードを与えるなど工夫が必要です。
高齢猫の食事の特徴や回数について詳しく書かれている記事がありますので、この機会にぜひ目を通してみてはいかがでしょうか。
「高齢の猫に食べさせる食事の特徴や回数、おすすめのフード」
https://nekochan.jp/cat/article/5811
高齢猫用の食事を食べない!対処法はあるの?
トッピングをしてあげる
高齢になると食にムラが出てくるようになります。猫は匂いがあると食欲に刺激されるので、かつお節など猫が好きな香りのものをトッピングしてあげると食べてくれることがあります。
また野菜や肉を用いて手作りごはんを作る方法もありますが、必要な栄養素をバランス良く作るのが難しい問題があります。
シニア用のフードを半分だけ入れる
高齢猫用の食事は成猫用の食事と比べると嗜好性が落ちているものがあるため、シニア用のフードを半分くらい入れてみます。
またメーカーによってはフードの形状や食感がそれぞれ異なり、それが原因で食べないこともあるため、小粒のものなど猫が好みなフードを見つけることです。
フードを柔らかくする
フードの硬さが原因で食べないことがあるためお湯でふやかしたり、柔らかいウェットフードにするなど食べやすいようにします。
お湯でふやかすことでフードの匂いが出るので食欲に刺激をあたえてくれます。また猫は冷たいものより温かいものを好む傾向があるため、フードを温めてあげると食べてくれるようになります。
流動食にする
ドライフードなど固形フードを食べない場合は流動食にしてみることです。フードをお湯でふやかしてミキサーでペースト状にします。
スプーンであげてみたり、あるいはシリンジを用いて与える方法があります。固形フードと比べると流動食になると、量が多くなってしまいますが1回の食事に多く与えてしまうと消化に負担がかかってしまい下痢や吐く原因になりますので5〜6回程分けて与えることです。
病気の可能性があるため動物病院へ受診する
高齢猫が食べない原因が単に食事ではなく、何らかの病気の可能性が考えられます。
特に高齢猫に多い慢性腎不全では大量の水を飲む、オシッコの回数が多くなるなどの症状が見られ、腎臓機能の低下が進むにつれて重度の脱水や貧血、嘔吐、下痢、食欲不振により痩せるなどの症状が起こり、命に関わってきます。
一般的には対症療法となるため、いかに早期発見で早期治療をおこなうことが寿命を長くすることができるので早めに動物病院へ連れてきてください。
まとめ
猫も高齢になると私たち人間と同じように活動の低下により、食事量も減っていきます。また年齢に伴い、慢性腎不全などの病気にかかりやすくなるため食事管理が非常に大事になっていきます。
健康であればエネルギー密度が高く、消化が良い高齢猫用のフードが好ましいですが、何らかの病気に罹患している場合はその対応した療法食を食べる必要があります。
また嗅覚や咀嚼する力も衰えていくため、かつお節など風味をつけたり、お湯でふやかしてペースト状にするなど食欲に刺激を与え食べやすいように工夫することが大切です。
食事だけではなく水は生きる上では欠かせない栄養素であり、猫にとっては非常に重要なので、いつでも水を飲めるように心がけてください。