猫をスムーズに病院へ連れていくためのコツ5つ

猫をスムーズに病院へ連れていくためのコツ5つ

病院嫌いな猫を連れていくのに、苦労することがあるでしょう。どうしたらスムーズに、受診させることができるのでしょうか?健康な場合はそれほど機会は多くないでしょうが、いざという時の為にチェックしておくと安心です。

1. キャリーを常に出しておく

キャリーの中にいる猫

病院に行く時は、猫をキャリーに入れていきますよね?これが出てくると「嫌なトコに連れて行かれるにゃ!」と警戒してしまう場合があるのです。いつも目にする場所に置いておくことで、スムーズに入ってもらうことができるでしょう。家具の一部にしてしまえば良いのです。

なぜなら猫の中で「キャリー=病院に行く」の図式ではなく、いつもあるものと認識されるからです。それだけ警戒心が薄れるので、入れることもそれほど難しくなくなるでしょう。

2. おやつなどで誘導

おやつに釣られる猫

おやつ、おもちゃ、マタタビなど猫が好きなもので誘導するのは王道の手段です。キャリーの中に入れておけば釣られて入ってくれることでしょう。そのままフタを閉めてしまえば良いだけです。

「罠にかかったにゃん!」と猫が気づいても、時すでに遅し。どんなに抵抗しても、病院へと連れて行かれてしまいます。後で怒られるかもしれませんが、その時はまた、おやつなどでご機嫌を取りましょう。

3. 洗濯ネットに入れる

洗濯ネットと猫

洗濯ネットに入れるのは、猫を安全に病院に連れていく手段の一つです。好き嫌いが分かれるので、時間のある時に入ってくれるか試しておくと良いでしょう。

一般的には、体を覆う洗濯ネットに入れると落ち着くといわれています。脱走防止にもなりますし、目が荒めのものなら入ったまま注射などができます。ぜひ平気な猫には有効活用すると良いでしょう。

4. フェリウェイを使う

キャリーの中で落ち着く猫

フェリウェイというのは、猫のフェイシャルホルモンを模して作られているホルモン製品です。これをキャリーなどにあらかじめふりかけておくと、安心してくれるようです。

多少落ち着かせる効果はあるものの、万能ではありませんのであくまでも補助的なものとして使うと良いでしょう。

5. 悟られないようにキャリーへ入れる

抱っこされる猫

猫は大変察しの良い生き物です。飼い主さんが気合を入れて、「病院に連れていかなきゃ!」と思っていると、敏感に察知してさっと逃げてしまいます。

一度力を抜き、自分から近づいてくるのを待ちましょう。警戒を解いた猫をさっと捕まえ、そのままキャリーへ…。入れる際に抵抗される恐れがありますので、フタが大きく空くタイプのものにしておけば簡単です。

まとめ

ほたる

スムーズな受診への第一歩は、キャリーに入れることから。猫がストレスを感じることなく入って貰えるように仕向ければ、格段に楽になるでしょう。その為にできることは、積極的に行っていきましょう。

スポンサーリンク