1:構ってほしい
猫は夜行性のため、夜になると活発に行動することがあります。よく言われる“真夜中の大運動会”や野良猫にみられる“猫の集会”などがそうですね!昼間はグーグー寝ている猫であれば、夜は起きて家の中を走り回ったり、おもちゃを転がして遊んだり・・・。
そして普段から留守をさせている猫は、飼い主に甘えたいという思いもあり、飼い主が寝ている夜中に「起きて!構って!」と訴えることがあります。昼間の寂しさを晴らしたいという思いがあるのでしょうね。
寝ている飼い主を起こすために前足でペチペチと叩いてみたり、布団のなかを出たり入ったり、噛みつくなどの行動がみられます。猫の寂しさや甘えたい気持ちを察して、起きている時間に構ってあげられるようしてあげたいですね。
2:お腹が空いたから
上記の「構ってほしい」と同じように、何か訴えを聞いてほしいときに噛みつきます。そして、猫が空腹を訴えるのは朝方に多いようです。私の愛猫たちも朝4時頃からせわしなく動き回り、「起きて~」と訴えることがあります。ご飯を食べたらまたすぐに寝るので、空腹だったということでしょうね。
しかしここで疑問なのは、置き餌をしている場合です。この場合は空腹とは別の理由があるかもしれませんし、「新しいご飯が欲しい!」との訴えの可能性もあります。毎日朝早くに起こされる、噛みつかれて寝不足になってしまうようなことがあれば、夕ご飯の時間帯を変更したり、食事の回数や量を考え直したりすることも必要かもしれませんね。
3:遊んでいるつもり
寝ていればもちろん寝返りを打ちますし、手や足が動いて布団からはみ出してしまうこともあります。猫にとってはその動きが“獲物”に見えてしまい、思わず爪で引っ掻いたり噛みついたりすることがあるようです。
猫は物陰から見え隠れするような動きが大好物!布団からちょこっとはみ出る手足を獲物だと思うのも納得ですね。猫は遊びたいという気力と体力が余っている状態です。そのため、夜中にぐっすりと眠ってもらうには寝る前にたくさん遊んであげることです。
普段から運動不足にならないよう、時間を決めて遊んであげるのもいいかもしれませんね。
4:やめてほしい
飼い主と一緒に寝ている猫で、飼い主が寝返りを打ったりするのを嫌がる猫もいます。飼い主の手足が何度も当たる、寝返りのせいで押し潰されそうになる、そんなときには「もうやめて!」と噛んで攻撃をすることも。しかし、寝相を改善することは大変難しいです・・・。
猫とは別の部屋で寝るという案もありますが、飼い主の寝相が悪いとわかっていれば、猫もあまり一緒に寝たがりません。冬の寒い日などは暖をとるために、一緒に寝ようとすることもあるので、温かい寝床を準備しておくことも必要ですね。普段から猫が安心して眠れる場所をつくっておきましょう!
まとめ
今日のねこちゃんより:トム君♂ / メインクーンとスコティッシュホールドのMIX / 5.8kg
真夜中、寝ている飼い主に猫が噛みつくのは、猫が夜行性であることや昼間の寂しさや甘えたいなどの理由があります。この場合は起きている時間にたくさん構ってあげる、一緒に遊んであげることで改善がみられるかもしれません。
空腹を訴え、それが毎日続くようであれば食事時間や量を見直す必要があるでしょう。猫が夜もぐっすりと眠れるように、寝床の環境にも配慮してあげましょう!