1. 騒がしい
いつもバタバタと騒がしい飼い主さん…猫は大きな音や急な動きが苦手です。落ち着かないご主人が近くにいると、疲れてしまうでしょう。
静かで落ち着いた環境を、好むのです。子供よりもお年寄りの側にいたがるのは、その為です。
猫が疲れないようにするにはなるべく大きな音を立てず、ゆっくりと動くようにしましょう。意外とビビりな猫は、ちょっとしたことにもビクビクしがちです。ストレスにならないよう、気をつけてあげましょう。
2. 追いかけてくる
猫を追いかける飼い主さんはあまりいないと思いますが、もし後を追われたら、疲れるのは必至でしょう。子供は、特に注意です。特に小さな子になると追いかけるどころか、しっぽを引っ張る、ギュッと掴むなどの可能性があります。
猫のストレスになることがありますし、下手をするとケガに繋がる場合も。お子さんには優しく接することを教え、安全に配慮しましょう。
3. 構いすぎる
猫は飼い主さんとの触れ合いを望んでいますが、構われすぎは疲れてしまいます。適度にが1番です。
気分屋な生き物なので、撫でようとしても拒否される場合があります。決して無理強いはしないよう、注意しましょう。
猫が気乗りしない時に構っても、良いことはあまりありません。嫌そうな顔をされるのが関の山ですし、下手をすると嫌われてしまうかも…
様子を見つつ、触れるようにしていきましょう。猫が自ら構って欲しいと要求してきた時が、絶好のチャンスです。その瞬間を逃さず、掴み取りましょう。
4. 生活リズムがめちゃくちゃ
猫はかなり正確な体内時計を持っています。ダラダラしてそうに見えますが、実は意外と規則正しい生活を送っているのです。
朝は大体決まった時間に起き、お昼寝、パトロールの時間もほぼ一定です。それなのに飼い主さんが不規則な暮らしをしていると、猫が疲れてしまうでしょう。
例えば、ぐっすり眠りたい時にテレビの大きな音が聞こえたり、電気がガンガンに点いていたりすると、熟睡できません。規則正しい生活リズムを崩してしまうことになります。
なるべく猫の暮らしを邪魔しないように、配慮してあげてください。
5. 猫の気持ちを考えない
猫の気持ちを考えず、飼い主さんの都合ばかりで動いていたら、疲れてしまうでしょう。無表情に見えても、とても感情豊かな動物です。しっかりと気持ちを考えてあげてください。
猫目線での配慮が、必要です。とてもストレスに弱いので、ちょっとした不満が体調を崩す原因になってしまうかもしれません。そうなってからでは遅いので、一緒に暮らすパートナーとして相手の立場に立つことが、大切です。
まとめ
毎日を過ごすのですから、お互いに快適に過ごしたいですね。猫が人に合わせるということはほとんどないので、飼い主さんが合わせる必要があります。ある程度譲歩ができないのなら、一緒に暮らすのは難しいかもしれません。とはいえ、気がつくと猫のペースにハマっているパターンが多いようですので、そこまで心配はいらないでしょう。