猫はゴキブリ対策に有効?猫がいる家庭におすすめなゴキブリ対策など

猫はゴキブリ対策に有効?猫がいる家庭におすすめなゴキブリ対策など

暑い季節になるとやってくる害虫ゴキブリ。そのゴキブリを退治するのに猫が有効という話を聞いたことはありませんか?猫はもともとゴキブリのような小さな昆虫を捕食していましたので、ゴキブリ退治をしてくれることになんら不思議はないのですが、本当に猫はゴキブリ対策に有効なのでしょうか?そもそも猫はゴキブリと接触をしても問題はないのでしょうか?

猫を飼っているとゴキブリが減る!

芝生の中で獲物を狙う黒猫

猫を飼っているとゴキブリが減るのは本当

「猫はゴキブリ対策に有効!」という言葉通り、ゴキブリのような動きをする物体が目に入ると本能的に攻撃をします。

そのため「猫は天性のゴキブリバスター」なんて言われることもあります。天性のゴキブリバスターである猫と一緒に暮らしていたら、当然ゴキブリの数は減っていきます。

ゴキブリが危険を察知して寄り付かなくなる

猫がゴキブリを退治するのと同時に、ゴキブリ自体も猫という存在を怖がり近くに寄らなくなるのもゴキブリが部屋からいなくなる理由です。

もしかしたら、私たちが見ていない間に猫が退治してくれているのかもしれませんが、姿どころか猫が食べたであろうゴキブリの残骸すら見かけなくなったという場合は、猫が魔除けのような役割を果たしてくれているのかもしれませんね。

ゴキブリを食べるのはおすすめしない

「ゴキブリ対策として猫を飼おう」「猫がゴキブリを食べる姿を見たけれど、頑丈だろうから止めないでおこう」なんて方は、ちょっと待ってください。確かに、野良猫の場合ゴキブリを獲物として食べているかもしれませんが、それがよいことだとは決して言えません。

ゴキブリには寄生虫や細菌が付着しているため、食べると感染症を引き起こす可能性があります。ゴキブリ対策に有効だとは言っても、食べる姿を見たら止めるようにした方が無難です。

猫がゴキブリ退治をすることで困ること

緑の中で何かを狙う猫

ゴキブリのバラバラ死体が落ちている

猫がゴキブリ退治をしてくれるのはありがたいのですが、ゴキブリのバラバラ死体がお部屋の中に転がっていることがシバシバあるようです。

ゴキブリの死体を片付けるのが苦痛なのはもちろんのことですが、ゴキブリをバラバラにした口で顔を舐めているかと考えると・・・ちょっと恐ろしいですね。

ゴキブリで遊ぶ

ゴキブリで遊ぶ姿を目撃することもあります。まだ生きている状態のゴキブリを前足でチョイチョイと突く姿に思わず叫んでしまった飼い主も多いのではないでしょうか?

猫のエサを求めてゴキブリが増える

ゴキブリが減るどこから増える非常事態が発生することも!猫はゴキブリを退治する才能に長けてはいますが、猫のエサにはゴキブリが好む成分が含まれているのです。そのエサの匂いにつられてゴキブリがドンドンと増えてしまうこともあるのです。猫のエサを出したままにしている方はご注意ください。

ゴキブリをどこからか持ってくる猫も

ゴキブリハントが大得意な猫。しかし飼い猫の場合、ハントをするのが目的であり食べるという考えにいたらない子が多いようです、そのため、捕らえたゴキブリを飼い主さまにお土産として持ち帰ってくることも。

特に、外へ自由に行き来できる猫は外で捕まえたゴキブリなどの虫や小動物を贈り物として持ってきてくれます。

死んでいる状態で持って帰ってきてくれるならまだいいでしょうが、生きている状態で持って帰ってきたら・・・それがお部屋の中で放たれてしまったら・・・考えるだけで恐ろしいですね。

猫がゴキブリを食べてしまったら

口の周りを舐めている猫

まずはゴキブリをとりあげよう

ゴキブリを見つけると本能的に飛びついてしまう猫。その勢いのままパクッと食べてしまうこともありますが、前述したように非常に危険です。

ゴキブリには寄生虫が多く潜んでいるため、体内に入ると感染症を引き起こす可能性があります。ゴキブリを食べている猫の姿を見たら、まずはゴキブリを取り上げることから始めましょう。

様子をみる

ゴキブリを食べさせるのを止めた、あるいは気がついたときには食べた後だったという時はしばらく様子をみましょう。無理に吐かせようとする方もいますが、そのような行為は消化器官を傷つけるなど違う病気の原因となります。まずは1〜2日ほど様子を見てください。

きになる場合は獣医師に相談を

ゴキブリなどの害虫を食べた後に下痢や嘔吐などの症状が見られたらすぐに動物病院へ連れて行き点滴などの治療を受けましょう。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

猫を飼っている家庭におすすめなゴキブリ対策

口の周りをペロペロしている猫

猫はゴキブリを退治するのが得意な動物ではありますが、ゴキブリと接触することで起こる感染症の危険性などを考えるとあまりおすすめはできません。

また一般的なゴキブリ対策として知られている「ホウ酸団子」などの置き型タイプの駆除薬は謝って食べてしまう危険性があるためおすすめできません。猫に危険が及ばない、比較的安全な駆除方法とはどのようなものなのでしょうか?

ゴキブリの通り道を塞ぐ

ゴキブリ対策でまずやっていただきたいのが侵入経路を塞ぐことです。ゴキブリがお部屋の中に現れるということは、どこかに侵入口があるはずです。

流し台、冷蔵庫の下、エアコンのホースや換気扇などからも侵入します。そのような隙間をパテで埋めたり、目の細かいネットを張るだけでゴキブリ対策になります。

発見したらアルコールをかける

ゴキブリを発見したら慌てて殺虫剤をかけてしまいそうになりますが、殺虫剤の中には猫の内蔵に悪影響を及ぼす成分がたくさん入っています。

そのため、猫を飼っている家庭では殺虫剤は使用しないほうがいいでしょう。おすすめなのはアルコールスプレーです。ゴキブリはアルコールをかけられると息ができなくなり、動きが鈍くなります。

とどめは新聞紙などで叩く

動きが鈍くなったら最後は新聞紙などで叩いて駆除しましょう。苦手な方もいるでしょうが、この方々がもっとも猫にとって安全です。

この一連の駆除作業の間、猫も興味津津で観察をしているでしょうから、ゴキブリを横取りされないためにもできるなら別室に隔離することをおすすめします。

殺虫成分の入っていない冷却式スプレーもおすすめ

最近では殺虫成分が入っていない駆除用スプレーも発売されています。殺虫剤で殺すのではなく、凍らせて動きを封じるものなので猫などのペットはもちろん、小さなお子さまがいる家庭でも安心して使えるためおすすめです。

ハーブの香りで予防する

ゴキブリ対策の最後はハーブの香りがする消臭剤を置くとよいでしょう。ゴキブリはハーブ系の臭いが苦手です。侵入経路となりそうな場所に、ハーブの香りを漂わせておくだけで対策になりますので、ぜひ試してください。

まとめ

フォークを持ってハンターみたいな顔をしている猫

猫は優れたハンティング能力を持っているため、ゴキブリ程度の獲物ならば簡単に仕留められます。しかし、「ゴキブリを捕まえるのが得意=接触しても安全」とはなりません。

ゴキブリ対策として猫を飼うのはおすすめできませんし、ゴキブリを食べようとする飼い猫を見かけたら全力で阻止するようにしましょうね。

スポンサーリンク