猫と一緒に暮らすための家づくりのポイント5つ

猫と一緒に暮らすための家づくりのポイント5つ

家は安らぎの空間です。猫にとっても安全で安心できる環境を整えてあげたいものです。今回は「猫と暮らす家」をテーマに愛猫と楽しく過ごせる家づくりのポイントをご紹介いたします。

猫が楽しく暮らせる家づくり

キャットタワーからこちらを見つめる猫

猫と一緒に住むことを前提に新居を構える、もしくはお住まいの家をリフォームする場合、どのような工夫をすると猫が喜ぶのでしょうか?ここでは猫と人が楽しく過ごせる住宅環境について、いくつかポイントをご紹介いたします。

1.ひなたぼっこに最適!出窓をつくる

出窓でくつろぐ猫と女の子

猫は陽の当たる場所を好みます。そして、四季折々の魅力を窓越しに感じ取ることで、程よい刺激を受けています。

このように、頻繁に外の観察をする猫には出窓が最適です。奥行きがある分、楽な姿勢で心ゆくまでひなたぼっこを楽しむことができます。猫にとって、お気に入りの安全地帯ができることは心の安らぎにも繋がります。

2.キャットドアを設置する

キャットドアをのぞく猫

室内で猫の出入りを自由にさせてあげたい部屋があれば、キャットドアを設置すると便利です。扉を少し開けておくのもよいですが、冷暖房に要する電気代がもったいないことや閉じ込めのリスクがあります。

これは新居に限らず、今現在お住まいの住居でも設置することが可能です。愛猫もドアの仕組みを覚えることで、ストレスなく自由に行動することができるようになります。ただし、ここで推奨するのは室内のみのお話です。

3.家具の配置を工夫する

テーブルに手をかける猫

猫は、本能的に高い場所から周囲を観察する習性があります。これを活かすために、タンスや棚の配置を工夫してみると良いでしょう。

高所からの観察だけではなく、上下運動をすることで運動不足の解消にも繋がります。そして、おもちゃを使って誘導することで一緒に遊ぶこともできます。遊びは大切なコミュニケーションです。

4.トイレと食事スペースを確保する

キャットフードを食べる猫

猫と一緒に暮らす住居において、猫のトイレや食事スペースの確保は重要です。どちらもプライベートな空間として、安心できる場にならなければなりません。

まず、トイレは風通しの良い場所の中で静かに用を足せる空間を選びましょう。そして、慣れない来客があっても安心してトイレに行けるようにしてあげてください。

食事スペースはトイレから離すことがベターです。あまり気にならない猫もいますが、基本的に排泄場所と食事場所は本能的にわけている傾向にあります。この点に気を配り、あとは愛猫が好む場所で問題ありません。

5.猫が遊ぶスペースは絨毯がおすすめ!

カーペットの上に伏せる猫

フローリングは掃除をする面ではメリットが高いでしょう。換毛期で猫の毛が抜けやすい時期も、フローリングであれば掃除機のみで毛を除去することができます。ただし、フローリングのデメリットは猫の関節に負荷をかけてしまうことです。また、高所から飛び降りた際に怪我をする可能性も否定できません。

よって、猫が頻繁に走り回って遊ぶスペースは絨毯がおすすめです。タイプは毛足が短いものが良いでしょう。また、汚れてしまった際に洗えるものや、パーツごとに交換が可能なものが便利です。

しかし、絨毯も万能ではありません。爪が長い状態では引っかかり怪我をしてしまうことがあります。爪切りはこまめに行いましょう。

脱走・怪我対策は必須!

開いた窓から脱走しようとする猫

猫と暮らしていく上で、安全面の強化は必須条件です。次のような事柄には気をつけましょう。

  • 網戸があっても窓を開けている最中は猫から目を離さない
  • 風呂場や台所へは自力で侵入できないようにする
  • 施錠を徹底する

猫は好奇心旺盛な動物です。予め危険を伴う場所へは侵入できないようにすることが大切です。脱走はもちろんのこと、思わぬ怪我や事故が発生しないように注意しましょう。

まとめ

ゆず

人間と猫は習性が大きく異なります。よって、寛げる空間やトイレの場所なども、猫の目線に立ってみないと分からないものです。

さらに猫には爪とぎという我々にはない行動を取ります。猫用の爪とぎを設置したり、爪とぎ付きのキャットタワーを設置したりするなど、工夫してみてください。

猫と暮らすことを前提に家を建てたりリフォームしたりする際は、猫の習性や興味などを理解しておくと良いでしょう。

スポンサーリンク