猫の寿命を決めるもの3つ

猫の寿命を決めるもの3つ

「愛猫と一日でも長くずっと一緒に居たい」飼い主ならみんなそう感じていますよね。では、愛猫に長生きしてもらうためには実際に日頃からどのようなことを気をつければ良いのでしょうか。猫の寿命に大きく関係するものを3つお伝えします。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.毎日の食生活

キャットフードを食べている猫

愛猫に長生きしてもらうためには、ずっと『健康な身体』でいてもらうことが大切といえるでしょう。健康的な体づくりをするためには、食生活の質をできる限り高めるのが効果的といえます。近年、日本では数多くのキャットフードが販売されていますが、同時に添加物が入っていたり体に悪影響を与える素材が使われたりしているものもたくさんあるので、キャットフードを選ぶときは安全なものかどうか調べながら選ぶ必要があります。

年齢に合ったフードを与える

また、キャットフードはほとんどの場合、年齢別(子猫用、成猫用、シニア猫用)に分けられて販売されていますから、年齢に応じた栄養を摂取させるために愛猫の年齢に合ったフードを選んであげることも大切となります。質の良いフードを与え続けていると健康な体をつくることができ、病気にもなりにくくなりますから、結果的に愛猫が長生きできるようになる可能性が高いといえるでしょう。

2.毎日過ごす環境

ダンボール箱の中に仰向けに寝転んでくつろいでいる猫

愛猫が毎日過ごす環境も、寿命ととても密接な関係にあるといえます。なぜなら、どれだけリラックスして生活できているか、もしくはどれだけストレスを抱えた生活をしているかで、心身の状態が変わってくるからです。

ストレスが健康に悪影響を与える原因に

例えば、常に落ち着かない環境で猫が生活していた場合、猫はストレスを溜め込むことになってしまいます。溜め込んだストレスは様々な病気を発症する原因となったり、体に悪影響を与えやすかったりと、猫を不健康にする場合が多く、その結果として常にストレスを感じている猫の多くは寿命が短くなってしまうそうです。

ストレスフリーが長寿の秘訣

一方、リラックスモードになりながらいつも安全快適な環境で暮らしている猫は、精神的に疲れることが少ないため不健康になりにくく、毎日幸せに感じることで寿命が長くなる傾向にあるそうですよ。ストレスは万病のもとという言葉があるように、落ち着けない環境は猫にとって毒となりますので、長生きしてもらうためには快適な生活環境を心がけることが大切といえるでしょう。

3.定期的な健康診断

飼い主に抱えられて獣医師の診察を受ける猫

動物のほとんどはケガや病気をしても、我慢しながら隠そうとすることが多いそうです。これは猫も例外ではなく、弱っている姿を周りに気づかれてはいけない!という弱肉強食の中で生きてきた動物の本能が影響しているそうです。

猫は不調を隠す

たとえ信頼している飼い主だとしても、猫はケガや病気を知られないように隠すことが多く、なかなか愛猫の異変に気づけないことが多かったりします。また、愛猫の異変に気づいたときにはすでに大病を発症していた!といったケースも割とよくあったりするそうです。

ですので、そういったことにならないよう定期的に健康診断することをおススメします。できれば半年に一回は血液検査だけでもするようにしましょう。そうすることで、大きな病気を発症していたとしても初期の段階で気づいてあげやすくなるので治療しやすく、結果的に長生きさせることができるといえますよ。

まとめ

毛づくろいする猫

愛猫が長生きできるかどうかは、飼い主が行う毎日の行動次第といえるでしょう。愛猫に合った質の良いフードを与える。愛猫の性格に合った生活環境をつくってあげる。

言葉を使って自分の体調を伝えることができない愛猫のために、定期的な診察をしてもらって体調管理をしてあげる。毎日おかしなところがないか愛猫の様子を観察する。といったことを心がけると、寿命をのばすことができる可能性が高いといえるでしょう。愛猫がずっと元気で長生きできると良いですね。

スポンサーリンク