猫とのスキンシップでやってはいけないこと5つ

猫とのスキンシップでやってはいけないこと5つ

かわいい猫は触りたくなりますよね。猫と仲良くなるため、体のチェックをするためにもスキンシップは必要なことです。しかし、猫が「やめて」と思うことや気をつけたいことがあるんです。スキンシップで注意したいことをご紹介します。

1.スキンシップOKなときとNGなときがある

撫でられる猫

なでられることは猫にとって、母猫になめてもらっていることと同じで気持ちいと感じています。しかし、なでてもいいときと、ダメなときがあるんです。

なでてOKなときは、リラックスして横になっているとき、しっぽを立てて機嫌が良い・うれしいという意味を表しているとき、眠そうにしているときです。NGなときは、食事中、毛づくろいをしているとき、遊んでいるときです。

2.長くやりすぎる

頭をなでられる猫

スキンシップが好きな猫でも、ずっと触られたり抱っこされたるするのは嫌なんです。猫が嫌がる前に触るのをやめて「もっと触ってほしい」と思ってもらうことがポイントです。猫をなでていて、しっぽを激しく振ったら、それはイライラしているサインです。

このサインを出したらなでるのはやめましょう。それ以上に触り続けると噛み付いたり、触られることが嫌いになってしまいます。

3.触ってほしくない場所を触る

触られるのを嫌がる猫

リラックスしている猫でも、触られると嫌だと感じる場所があります。足、肉球、お腹、しっぽなどは触られるのを嫌がる猫が多いです。これらの場所は、敏感で急所であるため嫌がります。猫によって嫌がる場所は異なるので、嫌がったらその場所は触らないようにしましょう。

我が家の猫たちの場合、どの猫もお腹を触ろうとするととても嫌がります。お腹以外の場所は猫よって反応が多少違います。

4.信頼関係が築けていない状態のスキンシップ

指のニオイを嗅ぐ猫

かわいい猫はさわりたくなってしまうものですが、猫との信頼関係が築けていない状態で積極的にスキンシップを取ろうとするのは控えましょう。猫が警戒してしまいます。ニオイを覚えてもらい少しずつ仲良くなってからスキンシップをしてみましょう。

5.人の手や足で遊ばせる

仰向けになって人の手をつかむ猫

人の手や足を使って遊んでしまうと、手や足を噛む癖がついてしまいます。遊ぶときはおもちゃを使って遊ぶようにします。また、猫の愛情表現や不満のあらわれなどで甘噛みをすることもありますが、そのまま甘噛みをさせないで、おもちゃを使って遊んであげましょう。

まとめ

頭を撫でられる白黒の猫

猫とのスキンシップは、関係を深めたり猫の体のチェックができたりと、大切なことです。しかし、注意したいこともあります。

スキンシップしても良いときダメなときがある、触られたくない場所がある、信頼関係がないとスキンシップを嫌がってしまうなどです。猫ともっと仲良くなりたい、これから猫を飼うという方、参考にしてみてください。

スポンサーリンク