人を惑わせる猫の思わせぶりな行動
猫は人間の言葉を話すことはできません。よって、愛猫の気持ちは非言語的な要素から読み取るしかありません。
しかし、中には我々の思う解釈とは異なる意味を持つ行動があります。猫は人を欺こうとしているわけではありませんが、惑わされることは多いものです。
ここでは、意外な意味を持つ思わせぶりな行動についていくつかご紹介いたします。
1.スリスリしてくる
猫がしっぽをピーンと立てて擦り寄る行動、通称スリスリは愛情表現のひとつです。しかし、この行動にはもうひとつ別の意味があります。
それは「マーキング」です。猫の顔周辺には臭腺があります。この臭腺を人にこすりつけることで自分のにおいを残しています。
この事実を知るとガッカリするかもしれません。でも、これを飼い主さんに対してするのは、他者に取られたくないという独占欲が背景にあります。真実はどうであれ、結果的には好きだからしていることに変わりないのです。
2.呼んでも無視する
猫は呼んでも無視することがあります。犬は呼べば喜んできてくれるのに、と思う方もいらっしゃるでしょう。
しかし、猫は無視しているのではありません。よく見ると耳やしっぽを動かしています。そう、とても分かりにくいですが、猫はきちんと返答しているのです。
我々も何かに集中しているときは、振り向くよりも先に返事をしてしまうことがあるでしょう。これに似たような感覚です。無視はもちろん、無関心でもありません。
3.膝の上に乗る
出会った頃は警戒心が強かった愛猫が、膝の上に乗ってくれたら嬉しいですよね。これは信頼できる相手でなければできません。
ただし、膝の上に乗る行動の全てが愛情表現とは限りません。とても寒い日に猫は「猫団子」を結成して暖を取ることがあります。人間の膝も、これと同様に暖を取る手段として活用している場合があります。
因みに、布団の中に潜り込む行動も似通った意味があります。もちろん、飼い主さんが好きだからという理由もあります。しかし、ケースバイケースといえるでしょう。
4.泣いていると慰めてくれる
泣いていると、愛猫が必ず慰めにやって来てくれるという話をよく耳にするでしょう。猫は人間の悲しみを理解しているのでしょうか?
実は、泣いている飼い主さんのそばに寄り添う理由は慰めているのではありません。悲しみを理解しているというよりも、非常事態という認識を持っています。
明らかに普段とは異なる飼い主さんの雰囲気に、猫自身が不安になるのです。また、光る涙にも興味を示しています。とても残念な事実ですが、少なくとも異変には気づいてくれているのです。
5.頭突きをする
猫に顔を近づけた途端、頭突きされたことはありませんか?頭突きというとあまりよいシチュエーションは想像しないでしょう。
しかし、安心してください。猫は飼い主さんを攻撃したのではありません。むしろ愛情表現による行動です。さらに猫の社会では尊敬している相手を敬う行為として頭突きするのです。
頭突きが敬意を表する行動とは、とても衝撃の事実です。まさに文化の違いです。もしも愛猫が頭突きをしてくれるのであれば、それは日頃の感謝の表れなのです。
まとめ
今日のねこちゃんより:ししゃも / ♀ / 1歳 / シマミケ / 0kg
猫が見せる行動の中には、想像とは全く異なる意味を持つことがあります。事実を知ってしまうと、少々残念に思うものもあるでしょう。
しかし、我々が猫を愛するように、猫も我々に強い関心を寄せているというのも事実です。これからもミステリアスな猫の行動をあたたかな眼差しで見守りたいものです。