『幸せホルモン』ってなに?
仕事からクタクタになって帰ってきた時に愛猫をモフモフしたり、ツラいことがあった時に猫を抱きしめたりしていると、疲れやネガティブな気持ちが解消されることがよくある。そんな飼い主はたくさんいることと思います。
愛猫を可愛がることでメンタル的に癒されている、というのもあるのでしょうが……。実は同時に愛猫を撫でることで幸せな気分になれる『幸せホルモン』なるものが体内に分泌されていて、よりリラックス効果を得ることができているそうなのです。
どんな時に放出される?
この幸せホルモンというものは、触り心地の良いものや「気持ち良い~」と感じることをする、またはされると体内に放出されるホルモンとなります。例えば、愛猫を可愛がっている時に「柔らかくて気持ち良い~」「癒される……」と感じていると、あなたの体内にリラックス効果のある幸せホルモン『オキシトシン』が分泌されるのです。
さらにオキシトシンが体内に放出されることで『ドーパミン』『セロトニン』といった他の癒し効果の成分も分泌されやすくなり、その結果幸せな気持ちになれることがよくあるそうですよ。
人と猫、お互いをリラックスさせる『幸せホルモン』
ちなみにこの『幸せホルモン』の恩恵を得られるのは、私たち人間だけでなく猫もなのだとか。大好きな飼い主にスキンシップやマッサージをしてもらうことで、猫も体内に幸せホルモンが放出されて、幸せな気持ちになったり、リラックスしたりすることができるそうです。スキンシップって、とても大事なことなんだなって、改めて感じてしまいますよね。
ただ、愛猫を可愛がるとお互い幸せになれると思って、無理やりギューッとしたり構いすぎたりしてしまうと、反対に愛猫がストレスを感じてしまいやすくなるので、気をつけるようにしてくださいね。
『ゴロゴロ』による癒し効果
「今とても良い気持ちだなぁ~」と猫が感じていると『ゴロゴロゴロゴロ』と喉を鳴らすことがありますよね。実はこの音にも癒し効果があるのだそうですよ。猫のゴロゴロ音は25ヘルツ程度の振動数となり、このくらいの振動数によって神経が刺激されると、人と猫共にリラックス効果を得やすいのだとか。
愛猫のゴロゴロ音が聞こえたら『あっ!今リラックスしているんだな~』と微笑ましい気持ちになることがありますが、癒し効果も与えてくれているんだなって感じると、さらに愛しく感じてしまいますよね。
幸せホルモンの影響もあるのでしょうが、リラックスしている愛猫の姿や音を聞くだけでも、幸せな気持ちになってしまうといえそうです。
まとめ
今日のねこちゃんより:オリバー / ♂ / 1歳 / ブリティッシュショートヘア / 6kg
猫を撫でたり抱きしめたりすると、心が癒されるだけでなく体内に『幸せホルモン』が放出されて、幸せな気持ちになりやすくなります。
また、猫がリラックスしている時にゴロゴロと喉を鳴らす音にも、気持ちを落ち着かせる効果があるといえます。大好きな愛猫を可愛がるだけでも幸せな気持ちになれるというのに、加えて体にさまざまな良い影響を与えてくれるって……、猫はもしかすると天使なのかもしれませんね。