1. リラックスしたい
猫が毛づくろいをするとき、そこにはリラックスしたいという気持ちが隠れています。猫はとても繊細な生き物ですので、ちょっとしたことでストレスを感じやすいです。
ストレスを感じたとき、毛づくろいをするとリラックスできるので、ただ単に体をキレイにしているだけではない場合があります。
猫がストレスを感じるような場面、例えば、他の猫に絡まれた、飼い主さんに無理やり抱っこされたなど、そんなシーンの後に良く観察してみると、毛づくろいしていることがありますよ!
2. 暑い、寒い…
暑い、寒いなど、猫が気温を快適に感じていないときも、毛づくろいをする場合が。暑いときに毛づくろいをすると、唾液が気化して体温を奪ってくれるので涼しく感じます。
寒いときは毛づくろいをすることで、毛と毛の間に空気の層を作っています。その空気によって保温され猫は暖かさを感じるのです。
3. 匂いを消したい
猫を触った後、毛づくろいされた経験のある飼い主さんは多いでしょう。「嫌がられてるのかな?」とちょっとショックに感じますが、自分以外の匂いがついているのが気になるようです。
匂いに敏感な猫は、自分以外の匂いがしていると落ち着かないのです。ですから、飼い主さんに触られた後、毛づくろいをして自分の匂いを上書きします。飼い主さんの匂いが嫌、という訳ではないのでご安心ください。
筆者が不思議に思うのは、一番匂いがしそうな顔付近を触られても匂いについては気にしてなさそうなところです。まぁ、顔周りは自分では毛づくろいができないので、そこは仕方ないということなのでしょうか?
4. 体の異常チェック
毛づくろいをすることで、体に異常がないか確認していることもあるようです。被毛に覆われている猫の体は見た目では異常に気がつきにくいです。
毛づくろいをしてもし痛みがあれば、そこに何かしらの異常があることに気がつけますね。何か腫瘍などがあっても見つけることができます。
毛づくろいでセルフチェックをしている訳なのです。猫の毛づくろいって、色々な効果があるのですね!!
5. 好きだから
猫が他の猫や飼い主さんを毛づくろいするのは、「アログルーミング」と言い、仲間意識からする行動です。つまり、好きだから行う毛づくろいという訳です。
猫から舐められるとちょっと痛いのですが、猫からすると親愛の情を表してくれているので、ありがたく受け止めましょう。でも痛いときは、そっと避けると良いと思います。
まとめ
今日のねこちゃんより:ミーちゃん / ♂ / 1歳 / 茶白トラ / 3kg
猫の毛づくろいはただの身だしなみだけではなく、身体的にも精神的にも重要な役割を担っていました。毛づくろい中は、あまり邪魔しない方が良さそうです。
猫が思う存分毛づくろいできるようにしてあげましょう。