1. 生き物なのか確認ニャ

目新しい物が出現すると「自分のテリトリーに侵入してきた怪しい生き物ニャのかも」と感じる猫が多いようです。生き物かその他のあやしい物かなどを確認をするために、わざと落とすという理由があるそうです。この確認の仕方は子猫時代の名残とも言われています。
そういえば買ってきた物を猫がすかさずチェックする、という話もよく聞きます。ただし同じものを何度も落とすようなら恐怖心や脅威を感じている可能性もあるようです。猫の触れる場所には置かない方がよいでしょう。
2. 勉強の一種!

猫は物の落ち方を研究する為に、わざと落とすという説もあります。野生の本能である「狩り」や、未来に起こるかもしれない強い相手との闘いのためなのかもしれません。
実は知的な猫達は熱心に自分の能力開発のために勉強をしているようです。ただし猫の好奇心からくる勉強心を満たすために毎回壊されてしまったり、落として割れた陶器やガラスなどで猫が怪我をしても困りますから危険な物は片付けておきましょう。
3. 邪魔だニャ〜

目の前にある物が猫自身の動き回る動線の邪魔になっているので、単に落としてみようと考えているかもしれません。チョイチョイと触って落ちてしまい、猫の方がびっくりしているかもしれません。この理由が実は一番猫らしいと思えるのは気のせいでしょうか。
4. 人間の気を引きたいニャ

大好きな飼い主への猫からのメッセージかもしれません。自分を構って欲しい時に物をわざと落とす猫はいるようです。物を落とすと飼い主がはやく側に来たなど、印象の良い経験があると学習していて、気を引く為にわざと物を落とすかもしれません。
特に名前を呼んだ時に尻尾で応える猫は少し横着気味で、物を落として気を引くタイプかもしれません!
まとめ

今日のねこちゃんより:ミモ / ♂ / 1歳 / 茶白トラ / 4.8kg
猫が物をわざと落とす理由4つについてお伝え致しました。猫は自分の気持ちを素直に行動にうつします。猫の媚びない行動にホッとできる私達ですが、物を何度も落とされたり壊されたりすると、堪忍袋の緒も切れてしまうかもしれません。後々大事になるような物は、前もって片付けておく方が無難ですね!