1. 水入れの水が新鮮ではないニャ?

水入れに入っている水を猫が新鮮と認定してくれなければ、飲む機会も減ってしまいます。猫の口の中に残っていたフードが、お皿の中に入って水を汚してしまうこともあるでしょう。一日に数回水を取り替え、器も綺麗にしていなければ猫の好みの新鮮な水とは言えないでしょう。
2. 好みの水ではないニャ!

水にも様々な種類があります。実は水道水だけではなく少し温めてお湯にしたり、猫用のミネラルウォーターやカルキ臭のしない水、そしてお肉の茹で汁などなど水分と言っても選択肢は数多くあります。フードと同じように、水にも猫の好みが強く出てくるので是非とも探ってあげましょう。人間のミネラルウォーターを与える時は硬水をあげてはいけません、軟水をあげてくださいね。
3. 動かない水は嫌だニャ〜

トイレから出る水が好きな猫、お風呂場を流れる水が好きな猫、蛇口から出る水が好きな猫など動く水を好むタイプは多くいるようです。水飲みを流水に変更してから、飲むようになる猫も多くいます。自動で流水を作る様々なタイプの自動給水器水が販売されていますので、購入してみてはいかがでしょうか。
4. 水を入れる食器が気に入らないニャー

水を入れる食器は猫の飲みやすい高さや大きさのものを用意してあげる事も大切です。素材もステンレス、陶器、プラスチックから選べますし、食器の高さや深さ、ひげのぶつからないような間口の大きさなど好みを決めるには条件が多岐に渡ります。猫専用の食器を選んであげると、猫も気に入ってくれやすいでしょう。
勿論、猫の成長具合から平たい食器から高さが必要になる場合があります。食器を気に入っている時は首の位置を考えて、置き場所を高くする等工夫をすれば飲むようになる事があります。
5. 水入れの置き場所が嫌だニャン

猫は気に入りの水飲み場がその時々で違うようです。猫の動線に合わせて数カ所に配置してあげましょう。トイレの近くに水飲み場を設置するのは衛生上や嗜好性よくありませんので、トイレからは遠ざけて置いてあげましょう。
まとめ

今日のねこちゃんより:ひじき / ♂ / ロシアンブルー / 2.5kg
猫が水入れから飲まない理由5つについてお伝え致しました。色々と試してみても猫が水入れから飲まない場合は、ドライフードではなくウエットフードを与えて、水分を摂取させる必要もあるでしょう。なお飲水量と排泄量に変化が起こった時は、病気の可能性がありますので早々に病院を受診してくださいね。