1. 構い過ぎないように!

どの動物でも多かれ少なかれ、構われすぎると疲れてしまうでしょう。相手との距離感を大切にすると猫は落ち着いて自分を出せるようになり、上手に付き合う事ができます。勿論ツンデレ猫にも有効でしょう。
人間の落ち着いた様子や敵意の無い雰囲気を猫が感じると、こちらに興味を持つでしょう。特にツンデレ猫と上手に付き合うには、猫のペースを崩さないために人間から構わないようにしましょう。
2. 猫から近づいてきたら撫でる!

ツンデレ猫が近づいて来たら、上手に付き合えるチャンス到来です。思い切り猫の好きな場所である「あごの下」「頭に近い背中」を撫でてスキンシップを行ってください。ただしツンデレ猫が飽きてしまう前に終わらせるのがコツです。猫の様子を観察しながら、いいところで終了してくださいね。尻尾がピクピクし始めたら終わる合図ですので上手に付き合ってくださいね。
3. 一人遊びできるおもちゃを用意

ツンデレ猫が自由な時間を楽しむために、独りでも遊べるおもちゃを用意してあげましょう。キャットタワーも単独で遊べるおもちゃの一つになります。タワーより床の好きな猫には誤飲をしにくい、猫の好みのおもちゃを用意してあげましょう。独り遊びに飽きると、おもちゃを持って催促に来てくれるかもしれません!
4. ご飯は猫に催促させましょう!

猫は決まった時間に食べる事が多いようですが、先に用意するのではなく猫が催促するまでご飯を待ってみましょう。猫がこちらに来る理由もできて、猫との距離感を縮める事ができます。ツンデレ猫でもご飯となれば積極的に寄って来てくれるでしょう。
5. 猫の環境のお世話は積極的に!

猫と戯れたいのはやまやまですが、猫のペースを乱すと上手に付き合う事ができません。猫のトイレや猫砂などの猫の身の回り品の購入、ご飯の準備、トイレを綺麗にする、猫の遊び道具を作るなど裏方に徹して楽しんでしまいましょう。ツンデレ猫も誰が自分の世話をしてくれているのか、ちゃんと見ていますよ。
まとめ

今日のねこちゃんより:ミント / ♂ / スコティッシュフォールド / 3.9kg
ツンデレ猫との上手な付き合い方5つについてお伝え致しました。どのような性格な猫でも魅力的ですが、ツンデレ猫は特に好きという方も多いですよね。ツンデレ猫が甘えて来た時は、天にも昇る心地になりますよね!