猫がなつかないから捨てたい、と考えているあなたへ
飼い主の声を書き込んでください
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛猫の為にもなる情報をみんなで書き込んで、猫と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
写真を付ける
この記事への書き込みは編集部が確認・承認した後反映されます。
3件の書き込み
1:匿名 女性 2019/05/18 23:59 [通報]
2:匿名 女性 2020/01/14 10:44 [通報]
3:匿名 男性 2021/06/14 02:32 [通報]
この書き込み機能は「他の猫の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、猫と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。
猫がなつかないから捨てたい、と考えているあなたへ
飼い主の声を書き込んでください
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛猫の為にもなる情報をみんなで書き込んで、猫と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
3件の書き込み
1:匿名 女性 2019/05/18 23:59 [通報]
また、猫だけが在宅するお留守番のときは、部屋の中にあるものを全て固定したり、猫が開けることが出来ない場所に保管しないと破壊されてしまうことがありますし、排泄もトイレでしてくれない場合もあるでしょう。
飼い主が仕事に疲れて帰宅したとき、猫の排泄物も含めて部屋中が散らかっていると、猫を可愛がろうという気持ちが失せてしまうのは仕方の無いことだと思います。
元野良猫(野猫含む)の成猫の場合、自分以外は敵、あるいは人間は敵と思っていて生涯人間に懐かない個体もいます。
このような場合でも、飼い主とある程度距離を置いて暮らせる場合には飼い主に敵意を示さなくなることもありますが、猫飼い初心者には飼いづらいと思います。
環境が許せば外飼いを試してみると上手くいく場合もありますが、都市部では許されないことが多いので、このようなときは里子に出した方が良いと思います。
猫との関係改善を目指して様々なことを試していると年月が経ってしまいます。年齢が少しでも若い方が里親が見つかる確率が上がりますから、もう無理だと思ったら速やかに里親募集の手続きを始めましょう。
その方が、飼い主にとっても、猫にとっても幸せなことが多いと思います。
2:匿名 女性 2020/01/14 10:44 [通報]
物を固定するとか、対策しておけば良いって自分でも書いてるじゃん。
正直、部屋が散らかったくらいで嫌になるのか〜と思いました。仕方のないことだとは思わないな。
猫とどうしても合わない場合は、里親募集しても良いとは思いますが…。
3:匿名 男性 2021/06/14 02:32 [通報]
拉致して家で飼いました。
もう大人猫でしたが、前に飼われていたのか人に慣れていた感じです。
うちに来てすぐに懐いて、ベタ慣れです。
こんないい子捨てるなんて勿体無い。
元飼い主さんは、この子どうしているか心配しているかな・・・
うちに来て20年生きて、別れのあいさつしてくれたよ・・・と伝えたいです。
この書き込み機能は「他の猫の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、猫と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。