猫が胃腸炎になった時の症状や原因とその治療法
飼い主の声を書き込んでください
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛猫の為にもなる情報をみんなで書き込んで、猫と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
写真を付ける
この記事への書き込みは編集部が確認・承認した後反映されます。
4件の書き込み
1:Keiko 女性 2017/05/10 19:11 [通報]
2:むぅ 女性 2017/05/16 18:29 [通報]
3:おはな 女性 40代 2018/06/26 22:06 [通報]
4:びびあん 女性 40代 2019/04/17 23:52 [通報]
この書き込み機能は「他の猫の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、猫と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。
猫が胃腸炎になった時の症状や原因とその治療法
飼い主の声を書き込んでください
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛猫の為にもなる情報をみんなで書き込んで、猫と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
4件の書き込み
1:Keiko 女性 2017/05/10 19:11 [通報]
2:むぅ 女性 2017/05/16 18:29 [通報]
子猫の場合は、寄生虫、細菌性、ウィルス性の腸炎がかなり多いです。
院内で顕微鏡で行う簡易的な便検査で寄生虫や細菌が見つかる場合も多いのですが、実際はあるのに見つからないということもしばしばあります。そこで、最近では「下痢パネル」という外注検査があり、便を病院を通じて検査会社に送ることで腸炎の原因になる寄生虫、細菌、ウィルスの数種類を検査し、それらに感染しているか、感染していないかチェックしてもらうことができます。
費用は病院にもよりますが、10000円ぐらいかかる高価な検査ですが1回で結果がわかるので、早期の的確な治療に繋げることができます。
それ以外にも、子猫の場合は環境の変化によるストレスから腸炎を起こすことも多いです。
こちらは時間の経過で良くなることが多いのですが、他の原因の腸炎と併発している可能性もあるので注意が必要です。
どちらにしても病院で検査を受けましょう。
3:おはな 女性 40代 2018/06/26 22:06 [通報]
4:びびあん 女性 40代 2019/04/17 23:52 [通報]
血液検査から始まり、エコー、レントゲン、誤飲を調べるためバリウム、CT検査をし、結果胃腸炎が要因というところにたどり着きました。
血液検査の数値では特に脱水症状が顕著だったため、一週間静脈輸液と皮下輸液を行い、現在は以前ように元気を取り戻しています。人間もそうですが脱水症状は進行してしまうと命に関わるため早めの対処が必要です。
猫は時々毛玉など嘔吐したりしますし、食事もムラがあったりしますが、いつもと違う様子があれば自宅で観察するのではなく、早めに診ていたくのが一番です。
この書き込み機能は「他の猫の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、猫と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。